• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

FANCJ欠損によるゲノム不安定性と細胞癌化への関与

研究課題

研究課題/領域番号 21590338
研究機関九州大学

研究代表者

北尾 洋之  九州大学, 医学研究院, 客員准教授 (30368617)

研究分担者 徳永 えり子  九州大学, 大学病院, 学術研究員 (50325453)
森田 勝  九州大学, 大学病院, 講師 (30294937)
掛地 吉弘  九州大学, 医学研究院, 准教授 (80284488)
キーワードファンコニ貧血 / ゲノム不安定性 / FANCJ / BRCA1 / MLH1
研究概要

ファンコニ貧血(Fanconi Anemia, FA)はまれな小児遺伝性疾患で、骨髄不全、骨格異常、高発がん性が主な臨床症状である。細胞レベルでは、マイトマイシンC(MMC)やシスプラチンなどのDNA架橋剤にきわめて高感受性で、MMC処理後多数の染色体断裂を認めることが特徴的である。 FAは単一の遺伝子欠損で引き起こされる疾患ではなく、少なくとも13の相補群が存在し、そのすべての原因遺伝子(FA-A, -B, -C, -D1, -D2, -E, -F, -G, -I, -J, -L, -M, -N)が同定されている。FA-A, -B, -C, -E, -F, -G, -L, -Mは核内で巨大なFAコア複合体を形成しており、この複合体依存的にFA-D2, FA-Iによって形成されるID複合体が活性化されモノユビキチン化される。FA-D2のモノユビキチン化は細胞のDNA架橋剤に対する耐性に必須である。2005年に同定されたFA-Jは以前に家族性乳がん原因遺伝子BRCA1と会合するDNAヘリケースとして同定されたBACH1/BRIP1と同一であった。FA-J細胞でFA-D2のモノユビキチン化は阻害されない。FA-JがDNA損傷部位においてFAコア複合体やID複合体などと協調して修復機能を発揮していることが示唆された。FA-Jは遺伝性非ポリポーシス大腸がん原因遺伝子MLH1とも会合していることが報告されており(Peng, et al, EMBO J 26 : 3238-49(2007))、家族性乳がんにとどまらず、家族性大腸がん、さらには他の散発性がん発症抑制にも深く関わっている可能性がある。本年度は、FA-J機能不全によるゲノム不安定性についてモデル細胞系を用いて解析し、臨床検体を用いてFA-J発現解析を行い、がんにおけるFA-J発現についての検証を行った。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] High expression of BUBR1 is one of the factors for inducing DNA aneuploidy and progression in gastric cancer2010

    • 著者名/発表者名
      Ando K, Kakeji Y, Kitao H, Iimori M, Zhao Y, Yoshida R, Oki E, Yoshinaga K, Matumoto T, Morita M, Sakaguchi Y, Maehara Y
    • 雑誌名

      Cancer Science Epub

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low incidence of methylation of the promoter region of the FANCF gene in Japanese primary breast cancer2010

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga E, Okada S, Kitao H, Shiotani S, Saeki H, Endo K, Morita M, Kakeji Y, Maehara Y.
    • 雑誌名

      Breast Cancer Epub

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Fanconi anemia pathway : insights from somatic cell genetics using DT40 cell line2009

    • 著者名/発表者名
      Takata M, Iahiai M, Kitao H.
    • 雑誌名

      Mutation Research 668

      ページ: 92-102

    • 査読あり
  • [学会発表] A novel role of FancJ in the cellular response to 5-FU-induced DNA damages2010

    • 著者名/発表者名
      Kitao H, Iimori M, Fujinaka Y, Kubo N, Nakanishi R, Munkhbold T, Yoshinaga K, Tokunaga E, Saeki H, Morita M, Kakeji Y, Takata M, Maehara Y.
    • 学会等名
      8^<th> AACR/JCA Conference
    • 発表場所
      Hilton Waikoloa Village, Waikoloa, Hawaii, USA
    • 年月日
      2010-02-09
  • [備考]

    • URL

      http://www.kyudai2geka.com/contents/group/page11.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi