• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

均衡型染色体転座は無関係な染色体の不分離を誘発するのか?

研究課題

研究課題/領域番号 21590346
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

大江 瑞恵  藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 助教 (10247661)

研究分担者 倉橋 浩樹  藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 教授 (30243215)
キーワード染色体転座 / 不分離 / 減数分裂 / 酵母モデル
研究概要

均衡型染色体転座保因者は、不妊や習慣流産あるいは転座染色体に関連した不均衡型染色体をもった児を出産することがあるなど、生殖の問題を生じることがある。これは、転座染色体の存在によって通常の相同染色体対合が阻害され、その結果関連した染色体の不分離を誘発することが原因である。しかし、転座染色体とは全く無関係な染色体の数の異常の児の出生も報告されており、この現象はInterchromosomal effect (ICE)として知られている。ところが、ICEについては否定する報告もあり、その存在については未だに解明されていない。そこで本研究では、減数分裂を試験管内で進行させることのできる出芽酵母を用いた転座モデルにより、ICEの存在の有無を調べ、そのメカニズムを解明することを目的としている。
減数分裂時の染色体の不分離は、染色体数の異常をおこし、酵母の場合、胞子形成に影響を及ぼすことが考えられる。本年度は、研究代表者らが構築したヒトt(11;22)転座モデル酵母を用いて、ICEの有無を胞子形成能を指標に観察した。まず、ヒトにおける転座誘発配列、すなわちPATRR配列を導入したモデル酵母を作製し、窒素源を枯渇させることにより減数分裂を誘導してその胞子形成能の解析をおこなった。その結果、通常の条件での誘導では胞子形成能に変化は見られなかった。次に、温度、培地、タイミングなどの胞子形成に影響を与える複数の条件を変化させ観察をおこなったが、その結果においても、顕著な変化は見いだされなかった。以上の結果から、ICEが誘導されるには、単なる転座染色体の存在だけではなく、その他の未知の因子が関与する可能性が考えられた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Paternal origin of the de novo constitutional t(11;22)(q23;q11)2010

    • 著者名/発表者名
      Ohye, T.
    • 雑誌名

      Eur.J.Hum.Genet.

      巻: 18 ページ: 783-787

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The constitutional t(11;22) : implications for a novel mechanism responsible for gross chromosomal rearrangements2010

    • 著者名/発表者名
      Kurahashi, H.
    • 雑誌名

      Clin.Genet.

      巻: 78 ページ: 299-309

  • [雑誌論文] Polymorphisms of the 22q11.2 breakpoint region influence the frequency of de novo constitutional t(11;22)s in sperm.2010

    • 著者名/発表者名
      Tong, M.
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet.

      巻: 19 ページ: 2630-2637

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Screening of genes involved in chromosome segregation during meiosis I : towards the identification of genes responsible for infertility in humans2010

    • 著者名/発表者名
      Kogo, H.
    • 雑誌名

      J.Hum.Genet.

      巻: 55 ページ: 293-299

    • 査読あり
  • [学会発表] 反復性のヒト染色体転座における十字架型構造依存的二重鎖切断の機構2010

    • 著者名/発表者名
      稲垣秀人
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-09
  • [学会発表] 酵母におけるパリンドロームを介した染色体転座の発生メカニズム2010

    • 著者名/発表者名
      大江瑞恵
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-07
  • [学会発表] GEN1 resolves cruciform-forming palindromic DNA leading to a recurrent translocation in humans.2010

    • 著者名/発表者名
      Hidehito Inagaki
    • 学会等名
      60th Annual Meeting of The American Society of Human Genetics.
    • 発表場所
      Washington D.C., USA
    • 年月日
      2010-11-05
  • [学会発表] 一般集団におけるt(11;22)(q23;q11)均衡型転座保因者数およびエマヌエル症候群患者数推定の試み2010

    • 著者名/発表者名
      大江瑞恵
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会 第55回大会
    • 発表場所
      大宮
    • 年月日
      2010-10-30
  • [学会発表] Two plasmid systemを用いたt(11;22)の発生メカニズムの解析2010

    • 著者名/発表者名
      稲垣秀人
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会 第55回大会
    • 発表場所
      大宮
    • 年月日
      2010-10-28
  • [学会発表] Paternal origin of the de novo constitutional t(11;22)(q23;q11)2010

    • 著者名/発表者名
      Tamae Ohye
    • 学会等名
      European Human Genetics Conference 2010
    • 発表場所
      Gothenburg, Sweden
    • 年月日
      2010-06-15
  • [学会発表] 絨毛検査で偶然見つかり切断点の解析を必要とした胎児t(11;22)新生転座2010

    • 著者名/発表者名
      大江瑞恵
    • 学会等名
      第34回遺伝カウンセリング学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-05-29
  • [図書] エマヌエル症候群の臨床像と遺伝 小児科2010

    • 著者名/発表者名
      大江瑞恵
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      金原出版

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi