研究課題
基盤研究(C)
転座染色体をもつ保因者では、卵子や精子の形成過程で転座染色体に関連した染色体の不分離を生じ、流産や不妊の結果となる事が知られている。ところが無関係の染色体も不分離を生じることが報告されたが、転座染色体に起因するのかどうかは未解決のままである。本研究では、非ロバートソン型転座染色体をもつ酵母を作製し解析したところ、高頻度なICEが誘発されるには、単なる転座染色体の存在だけでなく、転座切断点も一因となる可能性が考えられた。
すべて 2012 2011 2010 2009
すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (16件) 図書 (4件)
Congenit. Anom
巻: 52 ページ: 8-15
J. Hum. Genet
巻: 57 ページ: 81-83
I. Biol. Reprod
巻: 85 ページ: 165-171
Mol. Cytogenet
巻: 4 ページ: 18
Eur. J. Hum. Genet
巻: 18 ページ: 783-787
巻: 55 ページ: 293-299
Hum. Mol. Genet
巻: 19 ページ: 2630-2637
Clin. Genet
巻: 78 ページ: 299-309
遺伝カウンセリング学会誌
巻: 31巻 ページ: 169-173
巻: 18 ページ: 3397-3406
巻: 54 ページ: 253-260
Am. J. Hum. Genet
巻: 84 ページ: 14-20
Genome. Res
巻: 19 ページ: 191-198