• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

自閉症スペクトラム感受性全遺伝子のハイスループット解析法の確立と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 21590362
研究機関琉球大学

研究代表者

柳 久美子  琉球大学, 医学研究科, 助教 (90294701)

研究分担者 要 匡  琉球大学, 医学研究科, 准教授 (40264288)
成富 研二  琉球大学, 医学研究科, 教授 (20101446)
キーワード分子遺伝学 / PCR-高精度融解曲線分析法 / 遺伝子診断 / 自閉症スペクトラム
研究概要

本研究課題では自閉症スペクトラム感受性遺伝子の遺伝子変異(疾患特異的な変異)/多型(疾患非特異的な変異)の有無を迅速かつ安価、正確に検出する解析系の確立を試た。自閉症スペクトラムとは自閉症やアスペルガー症候群、ADHD(注意欠陥多動性障害)などの疾患に共通に認められる思考や想像力、コミュニケーションの領域における障害をさし、病因に遺伝的背景が強く示唆されている。これまで複数の染色体領域および遺伝子が自閉症スペクトラムに感受性があると報告されてきたが、個別的、散発的に解析されているものがほとんどで、臨床症状と感受性遺伝子変異相互の関連については不明な点が多く、遺伝子情報として不十分といわざるをえなかった。
1.研究成果:PCR-高精度融解曲線解(PCR-HRM)分析法を改善し、自閉症感受性遺伝子AUTSX1(NLGN3)、AUTSX2(NLGN4X)、AUTS1(RELN)、AUTS9(MET)の至適解析条件を確立した。自閉症スペクトラム患者62検体および健常者200検体、EBVトランスフォームB細胞60検体で検索したところ、日本人患者特有の新規の遺伝子変異を多数同定することができた(コード領域の1塩基置換を13個、そのうちアミノ酸の変化を伴う変異は6個;研究成果については現在投稿中)。
2.今後の展開:2012年の時点で、より網羅的な迅速な遺伝子解析法として、次世代シークエンサーが比較的手軽に用いられてくるようになってきた。しかしながら、次世代シークエンサーから得られる膨大な量のデータは、最終的には従来のサンガー法による確認が必須であり律速段階になっている。本研究で示されたように、PCR-高精度融解曲線解は遺伝子変異の有無を迅速かつ安価、正確に検出することが可能である。次世代シークエンサーとサンガー法による解析の間に介在させることによって、より迅速な遺伝子変異解析に貢献する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The history of human populations in the Japanese Archipelago inferred from genomewide SNP data with a special reference to the Ainu and the Ryukyuan populations2012

    • 著者名/発表者名
      T Jinam
    • 雑誌名

      Journal of Human Genetics

      巻: submitted

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of four novel synonymous substitutions in the X-linked genes neuroligin 3 and neuroligin 4X in Japanese patients with autistic spectrum disorder2012

    • 著者名/発表者名
      K Yanagi
    • 雑誌名

      Autism Research and Treatment

      巻: submitted

    • 査読あり
  • [学会発表] Mutation screening test of Faciogenital dysplasia 1 gene in Japanese patients with Aarskog-Scott syndrome2011

    • 著者名/発表者名
      柳久美子
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      20111213-20111216
  • [学会発表] Aarskog-Scott症候群患児におけるFGD1遺伝子変異(続報)2011

    • 著者名/発表者名
      柳久美子
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会第55回大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      20111110-20111112
  • [学会発表] Opitz三角頭蓋症候群原因遺伝子CD96のPCR-HRM法による変異スキャニングシステム2011

    • 著者名/発表者名
      要匡
    • 学会等名
      第51回日本先天異常学会学術集会
    • 発表場所
      シェーンバッハ・サボー(東京)
    • 年月日
      20110722-20110724
  • [図書] Osteosarcoma and midkine. Midkine : From embryogenesis to pathogenesis and medication2012

    • 著者名/発表者名
      T Kaname
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      Springer
  • [備考]

    • URL

      http://web.me.com/knaritomi/琉球大学遺伝医学/Home.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi