• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

アテローム血栓症におけるアネキシンA5の関与

研究課題

研究課題/領域番号 21590374
研究機関宮崎大学

研究代表者

佐藤 勇一郎  宮崎大学, 医学部, 助教 (90347055)

研究分担者 丸塚 浩助  宮崎大学, 医学部, 准教授 (00239154)
畠山 金太  宮崎大学, 医学部, 講師 (60325735)
山下 篤  宮崎大学, 医学部, 助教 (90372797)
キーワードアテローム血栓症 / アネキシンA5
研究概要

動脈硬化を基盤とする血栓形成は心筋梗塞などの虚血性疾患の成因に関して重要である。今回我々は血栓形成とアネキシンA5との関連について検討した。
平成21年度
ヒト病変部位での検討。心筋梗塞または狭心症をきたした患者さんから、冠状動脈の狭窄部位切除術(DCA)標本、吸引してえられた血栓、または病理解剖例の冠動脈組織で血栓を組織学的に検討した。これらの血栓は、フィブリン、血小板、赤血球で構成される混合血栓であった。これらの血栓は、免疫染色で、抗フィブリン抗体、抗血小板抗体、抗赤血球抗体陽性であった。アネキシンA5は免疫染色で陰性であった。またPCRを用いてmRNAについて検討したが、mRNAでの発現は認められなかった。
また臨床的な血栓の危険因子(年齢、性別、肥満度、喫煙の有無、高血圧の有無、脂質代謝異常症の有無、糖尿病の有無、痛風の有無)との関連について検討した。これらの危険因子とアネキシンA5との関連はなかった。
平成22年度
ひきつづき心筋梗塞または狭心症をきたした患者さんから、DCA標本、吸引血栓、または病理解剖例の冠動脈組織で血栓を組織学的に検討した。これらの血栓は、フィブリン、血小板、赤血球で構成される混合血栓であった。アネキシンA5は免疫染色で陰性であった。またPCRを用いてmRNAについて検討したが、mRNAでの発現は認められなかった。
また臨床的な血栓の危険因子とアネキシンA5との関連はなかった。
平成23年度
ウサギ大腿動脈バルーン再障害モデルを作製しまたIn vitro血栓イメージングモデルを作製した。
これらの血栓においてもアネキシンA5の蛋白、mRNAの発現は認められなかった。
以上の結果より血栓形成に関してアネキシンA5の発現は認められず、血栓形成には関与しないことが推測された。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Characteristics of tumor vessels in squash smears of astrocytic tumors2011

    • 著者名/発表者名
      Sato S, Sato Y, Marutsuka K, Takeshima K, Asada Y
    • 雑誌名

      Cytopathology

      巻: 30 ページ: 16-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative analysis of vessels with smooth muscle layer in astrocytic tumors : correlation with histological grade and prognostic significance2011

    • 著者名/発表者名
      Sato S, Sato Y, Hatakeyama K, Marutsuka K, Yamashita A, Takeshima H, Asada Y
    • 雑誌名

      Hist Histopathol

      巻: 26 ページ: 497-504

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human C-reactive protein enhances thrombus formation after neointimal balloon injury in transgenic rabbits2011

    • 著者名/発表者名
      Matsuda S, Sato Y
    • 雑誌名

      J Thromb Haemost

      巻: 9 ページ: 201-208

    • 査読あり
  • [学会発表] 右卵巣腫瘍2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤勇一郎、浅田祐士郎
    • 学会等名
      第35回日本婦人科病理学会
    • 発表場所
      大分県別府市
    • 年月日
      20111217-20111218
  • [学会発表] 下垂体領域に発生した悪性リンパ腫の2例2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤信也、佐藤勇一郎
    • 学会等名
      第50回日本臨床細胞学会秋期大会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20111022-20111023
  • [学会発表] 結節性硬化症に伴う脳室上衣下巨細胞性星細胞腫の1例2011

    • 著者名/発表者名
      徳満貴子、佐藤勇一郎
    • 学会等名
      第50回日本臨床細胞学会秋期大会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20111022-20111023
  • [学会発表] 癌と転移との鑑別に苦慮したDiffuse large B cell lymphoma, anaplastic variantの1例2011

    • 著者名/発表者名
      野口裕史、佐藤勇一郎
    • 学会等名
      第50回日本臨床細胞学会秋期大会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20111022-20111023
  • [学会発表] 術前の穿刺吸引細胞診で印環細胞癌を考えた浸潤性小葉癌の1例2011

    • 著者名/発表者名
      花牟禮登美雄、佐藤勇一郎
    • 学会等名
      第50回日本臨床細胞学会秋期大会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20111022-20111023
  • [学会発表] 新しい診断基準を用いた絨毛膜羊膜炎の組織学的検討2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤勇一郎、浅田祐士郎
    • 学会等名
      第19回日本胎盤学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20110930-20111001
  • [学会発表] Proportion of platelets, fibrin, and red blood cells differs in cardioembolic and atherothrombotic thrombi2011

    • 著者名/発表者名
      Sato Y, Asada Y
    • 学会等名
      XXIII Congress of International Society on Throm bosis and Haematosis
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      20110723-20110728
  • [学会発表] トルコ鞍部神経芽腫瘍の1例2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤勇一郎、浅田祐士郎
    • 学会等名
      第100回日本病理学会総会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      20110428-20110430
  • [学会発表] 特発性門脈圧亢進症に胃原発T細胞リンパ腫を合併した1剖検例2011

    • 著者名/発表者名
      盛口清香、佐藤勇一郎
    • 学会等名
      第100回日本病理学会総会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      20110428-20110430
  • [学会発表] その他の症例卵巣腫瘍2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤勇一郎、浅田祐士郎
    • 学会等名
      第34回日本婦人科病理学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2011-06-11

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi