• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

腫瘍細胞間質細胞化生および癌間質性状評価による癌悪性度研究

研究課題

研究課題/領域番号 21590393
研究機関独立行政法人国立がん研究センター

研究代表者

長谷部 孝裕  独立行政法人国立がん研究センター, 東病院, 医長 (00250209)

キーワード乳癌 / 癌間質 / 上皮間葉移行 / 癌悪性度 / 異型線維芽細胞 / リンパ管腫瘍塞栓 / 静脈腫瘍塞栓 / 予後分類
研究概要

我々は以前より乳癌癌間質線維芽細胞の生物学的性状が浸潤性乳管癌の予後を規定する重要な因子であることを報告し、また、脈管内腫瘍塞栓、特にリンパ管腫瘍塞栓成分が重要な乳癌予後因子であることを報告してきた。
本年度の研究により以下のことを明らかとした:
1)浸潤性乳管癌の腫瘍間質の主成分である腫瘍間質線維芽細胞の中で、奇怪な核異型を示す異型腫瘍間質線維芽細胞の存在を明らかとした。その存在は、浸潤性乳管癌患者の予後を推測する上で極めて重要であり、術前薬物療法を受けていない浸潤性乳管癌患者(1042例)、並びに術前薬物療法を受けた浸潤性乳管癌患者(319例)の腫瘍再発・腫瘍死と有意に相関することを他臨床病理学的因子との多変量解析にて明らかとした。また、術前薬物療法の有無に係らず、異型腫瘍間質線維芽細胞は、-非異型腫瘍間質線維芽細胞に比べ、p53蛋白の核内発現が有意に高いことを明らかとした。
2)以前、我々はリンパ節に転移した腫瘍細胞の核分裂数(閾値:6個以上)が重要な病理組織学的予後因子となることを報告した。今回は、異なる母集団(術前薬物療法を受けていない浸潤性乳管癌患者、1042例)において、リンパ節転移腫瘍細胞の核分裂像が同様に予後因子となることを改めて証明した。
3)我々が報告してきた乳管癌の病理組織学的因子(Fibrotic focus、リンパ管腫瘍塞栓組織異型度、乳管癌タイプ型、リンパ節転移腫瘍核分裂像)と既知臨床病理学的因子の中で、どの病理組織形態因子が最も乳管癌患者の予後を正確に推測できるか検討し、我々提唱因子が既知臨床病理学的因子に優る予後因子であることを明らかとした。
4)以前、我々は提唱因子よりなるPrimary tumor/Vessel tumor/Nodal tumor(PVN)分類を考案し、提唱分類がUICCpTNM分類、Nottingham Prognostic Index(NPI)に優る乳管癌の予後分類であることを示したが、PVN分類を改訂し、異なる乳管癌母集団において、改訂PVN分類がUICCpTNM分類、NPIに優る乳管癌患者予後分類であることを確証した。
上記1-4)は総べて新しい知見であり、今後の乳癌治療の重要な資料となるものと考えられる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Prognostic significance of mitotic figures in metastatic mammary ductal carcinoma to the lymph nodes2011

    • 著者名/発表者名
      Hasebe T, Iwasaki M, Akashi-Tanaka S, Hojo T, Shibata T, Sasajima Y, Kinoshita T, Tsuda H
    • 雑誌名

      Hum Pathol

      巻: 42 ページ: 1823-1832

    • DOI

      Doi:10.1016/j.humpath.2011.02.015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Important histological outcome predictors for patients with invasive ductal carcinoma of the breast2011

    • 著者名/発表者名
      Hasebe T, Iwasaki M, Akashi-Tanaka S, Hojo T, Shibata T, Kinoshita T, Tsuda H
    • 雑誌名

      Am J Surg Pathol

      巻: 35 ページ: 1484-1497

    • DOI

      DOI:10.1097/PAS.0b013e318224ca28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atypical tumor-stromal fibroblasts in invasive ductal carcinoma of the breast treated with neoadjuvant therapy2011

    • 著者名/発表者名
      Hasebe T, Iwasaki M, Akashi-Tanaka S, Hojo T, Shimizu C, Andoh M, Fujiwara Y, Shibata T, Sasajima Y, Kinoshita T, Tsuda H
    • 雑誌名

      Hum Pathol

      巻: 42 ページ: 998-1006

    • DOI

      Doi:10.1016/j.humpath.2010.10.020

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atypical tumor-stromal fibroblasts in invasive ductal carcinoma of the breast2011

    • 著者名/発表者名
      Hasebe T, Iwasaki M, Akashi-Tanaka S, Hojo T, Shibata T, Sasajima Y, Kinoshita T, Tsuda H
    • 雑誌名

      Am J Surg Pathol

      巻: 35 ページ: 325-336

    • DOI

      DOI:10.1097/PAS.0b013e31820afab9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modified primary tumor/vessel tumor/nodal tumor (PVN) classification for patients with invasive ductal carcinoma of the breast2011

    • 著者名/発表者名
      Hasebe T, et al
    • 雑誌名

      Br J Cancer

      巻: 105 ページ: 698-708

    • DOI

      doi:10.1038/bjc.2011.279

    • 査読あり
  • [学会発表] 異型腫瘍間質線維芽細胞。術前薬物療法乳癌症例の予後因子としての重要性2011

    • 著者名/発表者名
      長谷部孝裕, 他
    • 学会等名
      第70回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • 年月日
      2011-10-03
  • [学会発表] 異型的な腫瘍間質線維芽細胞の役割2011

    • 著者名/発表者名
      長谷部孝裕, 他
    • 学会等名
      第100回日本病理学会春季総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2011-04-30

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi