• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

治療の個別化を視野にいれた、卵巣腫瘍における低酸素関連因子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 21590404
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

安田 政実  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (50242508)

キーワード医歯薬学 / 基礎医学 / 人体病理学 / 分子病理
研究概要

本年度は様々な卵巣腫瘍における低酸素関連因子の発現を免疫組織化学、Western blotting、Real time RT-PCR法、DNA binding assayにより解析した。その結果、他の組織型に比して卵巣明細胞腺癌においてHIF-1αが高発現しており、とりわけ核に有意な発現を認めた。さらにHIF-1α mRNAの発現も高く、DNA binding assayの結果からも本組織型においてHIF-1の転写活性が高いことが判明した。これらの結果から、明細胞腺癌は他の組織型に比較してHIF-1αが特徴的に発現してHIF-1の転写活性も高く、HIF-1αは低酸素環境のみならず、他のシグナルの影響を受けている可能性が示唆された。また、本組織型が他の腺癌の組織型に比して予後不良であることは、HIF-1αの高発現が下流因子を効率的に発現させ薬剤抵抗性を獲得していることに関連しているものと推察された。次年度においては、近年、HIF-1αの翻訳の制御に関わるとの報告があるPI3K-Akt-mTORシグナル伝達系がHIF-1αに与える影響、さらには様々な卵巣明細胞腺癌株を用いたmTOR-HIF-1のシグナル阻害薬を用いた細胞増殖抑制への影響についても詳細に検討し、卵巣癌をターゲットとした分子標的治療薬の開発を視野に置いて解析を進めていきたいと考えている。また、in vitroでの成果が得られた場合は、速やかにin vivoによる検討を行い現行の治療薬との併用療法も検討する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Therapeutic strategy targeting at mTOR-HIF-1α-VEGF pathway for ovarian clear cell adenocarcinoma2009

    • 著者名/発表者名
      Miyazawa M
    • 雑誌名

      Pathol Int 59

      ページ: 19-27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of hypoxia-inducible factor-1 (HIF-1) expression with histology in epithelial ovarian tumors : A quantitative analysis of HIF-12009

    • 著者名/発表者名
      Miyazawa M
    • 雑誌名

      Arch Gynecol Obstet 279

      ページ: 789-796

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Granulosa cell tumor with activated mTOR-HIF-1α-VEGF pathway

    • 著者名/発表者名
      Miyazawa M
    • 雑誌名

      JOGR (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] Activated Status of mTOR-HIF-1 alpha-VEGF Pathway in Ovarian Clear Cell Adenocarcinoma2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuda M
    • 学会等名
      98^<th> USCAP
    • 発表場所
      Boston in USA
    • 年月日
      2009-05-11
  • [図書] 腫瘍病理鑑別診断アトラス子宮頸癌2009

    • 著者名/発表者名
      編集:安田政実
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      文光堂

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi