• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

レーザーマイクロダイセクションによる病変内マスト細胞遺伝子発現プロファイリング

研究課題

研究課題/領域番号 21590431
研究機関近畿大学

研究代表者

伊藤 彰彦  近畿大学, 医学部, 教授 (80273647)

キーワードアトピー性皮膚炎 / 神経-マスト細胞相互作用 / 接着分子 / CADM1
研究概要

「緒言」アトピー性皮膚炎では真皮内のマスト細胞数が増加するとともに、神経線維と近傍に存在するマスト細胞の数も増加する。神経とマスト細胞の両者に発現するIgCAM型接着分子CADM1はそのホモフィリックな結合により神経-マスト細胞相互作用を促進する。今回ハプテン誘導型アトピー性皮膚炎マウスモデルの病変部に出現するマスト細胞におけるCADM1の発現を正常皮膚と比較して調べた。
「方法・結果」(1)アトピー性皮膚炎モデルはハプテン(トリニトロクロロベンゼン)で感作したBalb/cマウスの耳介にハプテンを1ヶ月間隔日塗布することにより作出した。(2)本病変の病理組織学的な所見は炎症細胞浸潤を伴う真皮の線維化と表皮肥厚であり、アルシアンブルー染色により線維化巣内に多数のマスト細胞が出現していることを確認した。(3)抗CADM1抗体による免疫染色の後にアルシアンブルー染色を行った。マスト細胞周囲に発達した神経線維にCADM1シグナルが広く一様に検出された。マスト細胞では形態的に脱顆粒状態にあるものにおいてのみその細胞膜上にCADM1シグナルが検出された。(4)正常対照耳介ではCADM1陽性マスト細胞は認められなかった。(5)病変皮膚及び正常皮膚をトルイジンブルー染色し、異染色性によりマスト細胞を識別して、レーザーマイクロダイセクション法によりマスト細胞だけを選択的に採取した。全RNAを抽出後、RT-PCRによってCADM1の発現を検定したところ、病変内マスト細胞におけるCADM1の発現上昇が検出された。
「考察」マウスアトピー性皮膚炎モデルで出現するマスト細胞においては一過性にCADM1の発現が増強するので、その結果神経-マスト細胞相互作用が増強し、マスト細胞の脱顆粒が誘発される可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Upregulation of Notch2 and Six1 is associated with Progression of Early-Stage Lung Adenocarcinoma and a More Aggressive Phenotype at Advanced2012

    • 著者名/発表者名
      Mimae, et al
    • 雑誌名

      Clin Cancer Res

      巻: 18 ページ: 945-955

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tumor suppressor cell adhesion molecule 1 (CADM1) is cleaved by A disintegrin and metalloprotease 10 (ADAM10) and subsequently cleaved by2012

    • 著者名/発表者名
      Nagara, et al
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 417 ページ: 462-467

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exercise increases neural stem cell proliferation surrounding the area of damage following rat traumatic brain injury2011

    • 著者名/発表者名
      Itoh T, Imano M, Nishida S, Tsubaki M, Hashimoto S, Ito A, and Satou T
    • 雑誌名

      J Neural Transm

      巻: 118 ページ: 193-202

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcriptional regulation of the CADM1 gene by retinoic acid during the neural differentiation of murine embryonal carcinoma P19 cells2011

    • 著者名/発表者名
      Ito T, Williams-Nate Y, Iwai M, Tsuboi Y, Hagiyama M, Ito A, Sakurai-Yageta M, and Murakami Y
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: 16 ページ: 791-802

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced nerve-mast cell interaction by a neuronal short isoform of cell adhesion molecule-12011

    • 著者名/発表者名
      Hagiyama, et al
    • 雑誌名

      J Immunol

      巻: 186 ページ: 5983-5992

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Noncontact estimation of intercellular breaking force using a femtosecond laser impulse quantified by atomic force microscopy2011

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa, et al
    • 雑誌名

      Proc Natl Sci U S A

      巻: 108 ページ: 1777-1782

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unc93B1 restricts systemic lethal inflammation by orchestrating Toll-like receptor 7 and 9 trafficking2011

    • 著者名/発表者名
      Fukui, et al
    • 雑誌名

      Immunity

      巻: 35 ページ: 69-81

    • 査読あり
  • [学会発表] 組織構築を再現した培養形における細胞間接着の力学的解析:フェムト秒レーザーの応用2011

    • 著者名/発表者名
      萩山, ら
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 発表場所
      名古屋(名古屋国際会議場)
    • 年月日
      2011-10-03
  • [学会発表] A kinetic analysis of nerve-mast cell adhesion using femtosecond laser2011

    • 著者名/発表者名
      Hagiyama, et al
    • 学会等名
      JSICR-MMCB2011
    • 発表場所
      大阪(ANAゲートタワーホテル)
    • 年月日
      2011-05-25
  • [学会発表] CADM1のスプライシングによる神経-マスト細胞相互作用の発生時期特異的な制御2011

    • 著者名/発表者名
      萩山, ら
    • 学会等名
      日本病理学会
    • 発表場所
      横浜(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      2011-04-30

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi