• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

HERおよびVEGF familyを標的とする消化器癌に対する分子標的治療の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21590457
研究機関愛知県がんセンター(研究所)

研究代表者

中西 速夫  愛知県がんセンター(研究所), 腫瘍病理学部, 室長 (20207830)

キーワードERFR / HER2 / HER3 / VEGF / 胃癌・大腸癌
研究概要

本年度は胃がんと口腔扁平上皮がんのHER familを標的とする分子標的治療について検索し、以下の2点を明らかにした。
1HER2過剰発現胃癌細胞株を用いてTrastuzumabとLapatinib(EGFR,HER2のdual TKI)の抗腫瘍効果とその分子機構を比較検討した。その結果、Lapatinibの抗腫瘍効果はPI3K/AktおよびMAPKの両signal経路のブロックによる細胞周期のG1期停止とアポトーシス誘導のためと考えられた。一方、Trastuzumabの下流シグナルブロックによる細胞周期の停止およびアポトーシス誘導はLapatinibに比べて弱く、抗腫瘍効果は主として抗体依存性細胞障害(ADCC)によることが明らかとなった。LapatinibとTrastuzumabはHER2過剰発現胃癌に対して異なるメカニズムで作用すると考えられ、LapatinibはTrastuzumb耐性を獲得したHER2過乗ll発現胃癌に対して新しい治療法となる可能性が示唆され。
2舌癌由来の角化型SCC細胞株(HSC-2)および低分化型細胞株(HSC-3)を用いてGefitinib感受性を比較険討し、その機構について解析した。HSC-2はEGFRを高発現し、E-cadherin(+)/Vimentin(-)であった。一方、HSC-3のEGFR発現は比較的低く、E-cadherin(+)/Vimentin(+)でin vitroで短紡錘型の形態を有し、in vivoで角化型と肉腫型が混在、移行が認められるなどEMT(Epithelial mesenchymal transtion)様形質を示し、増殖能はHSC-2に比べ有意に高かった。両細胞のGefitinib感受性を検討したところ、IC50はHSC-2が1.0μMに対し、HSC-3は>10μMと有意に抵抗性が高かった。ヌードマウス皮下移植重瘍ではHSC-2はGefitinibにより著名な腫瘍縮小を示したのに対し、HSC-3では分化した成分の腫瘍縮小は認められたが、肉腫様成分では腫瘍縮小は軽度であった。頭頸部扁平上皮癌の大部分はEGFRを高発現しており、EGFRは有用な感受性予測マーカーとはならない。今回の結果からVimentinなどのEMTマーカーがGefitinib耐性の指標になりうる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Characterization of a novel lymph node metastasis model from human colonic cancer and its preclinical use for comparison of anti-metastatic efficacy between oral S-1 and UFT/LV.2010

    • 著者名/発表者名
      Ito Y
    • 雑誌名

      Cancer Science (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Targeted delivery of oligomannose-coated liposome to the omental micrometastasis by peritoneal macrophages from patients with gastric cancer.2010

    • 著者名/発表者名
      Matsui M
    • 雑誌名

      Cancer Science (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase II Clinical Trial of Postoperative S-1 Monotheherapy for Gastric Cancer Patients wish Free Intraperitoneal Cancer Cells Detected by Real-Time RT-PCR.2010

    • 著者名/発表者名
      Ito S
    • 雑誌名

      World Journal of Surgery (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bone Marrow and Peripheral Blood Expression of ID1 in Human Gastric Carcinoma Patients Is a Bona Fide Indicator of Lymph Node and Peritoneal Metastasis.2009

    • 著者名/発表者名
      Iwatsuki M
    • 雑誌名

      Br J cancer 100

      ページ: 1937-1942

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of L1 Cell Adhesion Molecule is a Significant Prognostic Factor in pT3-stage Gastric Cancer.2009

    • 著者名/発表者名
      Kodera Y
    • 雑誌名

      AntiCancer Res 29(10)

      ページ: 4033-4039

    • 査読あり
  • [学会発表] EMT様変化を伴う苦口腔扁平上皮がんのEGFR標的薬感受性の検討2009

    • 著者名/発表者名
      北島正一朗
    • 学会等名
      第68回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2009-10-03
  • [学会発表] HER3の著明な発現低下を認める低分化型大腸癌細胞株のGefitinid感受性機構の解析2009

    • 著者名/発表者名
      中西速夫
    • 学会等名
      第18回日本がん転移学会学術集会・総会
    • 発表場所
      旭川グランドホテル(北海道)
    • 年月日
      2009-07-23
  • [学会発表] HER3低発現低分化型大腸癌細胞のGefitinib, Cetuximab感受性機構の解析2009

    • 著者名/発表者名
      中西速夫
    • 学会等名
      第98回日本病理学会総会
    • 発表場所
      京都国際会館(京都)
    • 年月日
      2009-05-02
  • [学会発表] High gefitinib sensitvity of EGFR venpressing,HER3-deficient and metastaticpoorly-differentiaednew human colonic cancer cell line2009

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi H
    • 学会等名
      AACR 100th Annual Meeting 2009
    • 発表場所
      コロラドコンベンションセンター(アメリカ合衆国・コロラド州・デンバー)
    • 年月日
      2009-04-19
  • [図書] "In Vivo Imaging" Methods and Protocols, Hoffman, R.M.(ed.), Non invasive and real-time fluorescence imaging of peritoneal metastasis in nude mice.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, H
    • 出版者
      Humana Press, Totowa, NJ.(in press)

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi