寄生虫感染における好塩基球とマスト細胞の機能について解析した。好塩基球の関与は好塩基球欠損マウスを用いて検討した。これまで好塩基球表面抗原に対する抗体を投与することで好塩基球欠損マウスが得られている。今年度は新しい方法で好塩基球欠損マウスを得た。ジフテリア毒素受容体からのシグナルに連動して好塩基球の分化を制御できるマウスを開発し、これにジフテリア毒素を投与することで随意に好塩基球を欠損させることができるようになった。ジフテリア毒素処理後の好塩基球の動態観察から、好塩基球の寿命は数日であることがわかった。好塩基球特異的酵素であるマスト細胞プロテアーゼ8を上記方法で欠損させると好塩基球欠損マウスが得られた。この欠損マウスにフタトゲチマダニを1次感染させると、IgE産生および感染防御は対照マウスと同等で好塩基球の影響はみられなかった。しかし2次感染時に好塩基球を除去すると感染防御能は低下した。もう一つの方法として、IL-4プロモーター領域をジフテリア毒素受容体を介して遮断することで好塩基球欠損マウスが得られた。このマウスを旋毛虫の1次感染時または2次感染時に好塩基球欠損に誘導してもIgE産生は対照と同等で、好塩基球の影響がないことが判明した。 マスト細胞に関して、NC/Ngaマウスにおけるマスト細胞特異的酵素キマーゼの作用を検討した。NC/NgaマウスはSPF環境下では正常だが、一般環境下ではアトピー性皮膚炎にきわめて類似した症状を示す。発症の原因としてダニとシラミの感染がある。皮膚炎発症が始まる時期のNC/Ngaマウスに我々が開発したキマーゼ阻害剤を投与すると、発症は顕著に抑制された。このことからマスト細胞由来のキマーゼがアトピー性皮膚炎の発症に関与することが示唆された。
|