• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

肺炎クラミジアの感染細胞内での生存・増殖様式を決定づける宿主応答と分子基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21590474
研究機関北海道大学

研究代表者

山口 博之  北海道大学, 大学院・保健科学研究院, 教授 (40221650)

研究分担者 神谷 茂  杏林大学, 医学部, 教授 (10177587)
中村 眞二  順天堂大学, 医学研究科, 助教 (40207882)
キーワード肺炎クラミジア / Chlamydophila pneumoniae / リンパ球細胞 / 付着 / エフェクター蛋白 / 外膜蛋白 / ストレス蛋白GroEL1 / 持続感染
研究概要

肺炎クラミジア(Chlamydophila pmeumoniae)は呼吸器感染症起因菌であり動脈硬化症との関連性も指摘されている。肺炎クラミジアは上皮細胞、血管内皮細胞、単球/マクロファージ、リンパ球細胞等の多種多様なヒト細胞に感染する。しかしながら宿主細胞内での生存・増殖様式は感染細胞の種類により異なり、上皮系細胞内では良好に発育するものの単球/マクロファージ内では死滅しリンパ球細胞では持続感染に移行し顕著な細胞内増殖を示さない。この違いは肺炎クラミジアが保有する多様な感染機構に起因するものと考えられるが、その詳細は明らかではない。本研究では、肺炎クラミジアのヒトリンパ球細胞内での生存・増殖様式を決定づける宿主応答に関わる分子基盤を明らかにすることを目的として、肺炎クラミジアのリンパ球細胞における付着様式、侵入時の宿主応答、細胞内トラフィッキングそして菌体より分泌されるエフェクター蛋白の結合分子の同定といった4つの側面より、上皮系細胞や単球/マクロファージへの感染様式と比較しながら解析を試みている。本年度は特にリンパ球細胞への付着について解析を加え、ヘパリン側鎖を持つグルカンを介さない極めてユニークな付着様式にて細胞に固着し侵入していることを明らかにした。またクラミジアが付着・侵入しづらいリンパ球細胞の変異株の作製にも成功している。さらに、リンパ細胞内での肺炎クラミジアは、IFN gamma存在下でも非存在下と遜色なく増殖できることを見いだした。これらの研究成果は、肺炎クラミジアが何故リンパ球細胞に感染するのか、その意義を考える上で内で有益な情報を提供するものと思われる。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (14件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Chlaludophila pneusoniae attachment and infection in low proteoglycan expressing human lymphoid Jurkat cells..2011

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M, et al.
    • 雑誌名

      Ecrob Pathog

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of anaerobic and oligotrophic conditions on survival of Alloiococcus otitidis, implicated as a cause of otitis media.2011

    • 著者名/発表者名
      Matsuo J, et al.
    • 雑誌名

      J Infect aemother

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ciliates promote the transfer of the gene encoding the extended -spectrum beta-lactamase CTX-M-27 between Escherichia coli strains.2011

    • 著者名/発表者名
      Oguri S, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Antimicrobial Chemotheraoy

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Host range of obligate intracellular bacterium Parachlamydia acanthamebae2010

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y, el al.
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol

      巻: 54 ページ: 707-713

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ciliates rapidly enhance frequency of conjugation between Esche richia coli strains through bacterial accumulation in vesicles2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuo J., et al.
    • 雑誌名

      Research in Microbiol

      巻: 161 ページ: 711-719

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of free-living amoebae on presence of ParachlaRydia acan thasoebae in the hospital environment and its survival in vitro without requirement for amoebae.2010

    • 著者名/発表者名
      Fukumoto T, et al.
    • 雑誌名

      jClin Microbiol

      巻: 48 ページ: 3360-3365

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endosymbiotic bacterium Protochlamydia can survive in acanthamo ebae following encystation.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakamura S, et al.
    • 雑誌名

      Environsental Microbiology Reports

      巻: 2 ページ: 611-618

    • 査読あり
  • [学会発表] 繊毛虫テトラヒメナを介したESBL産生大腸菌Rプラスミドの伝播頻度とその様式2010

    • 著者名/発表者名
      小栗聰, 他
    • 学会等名
      第57回日本臨床検査医学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20100909-20100912
  • [学会発表] 小児中耳炎の新たな原因菌と考えられるAlloiococcus otitidisの生存性2010

    • 著者名/発表者名
      福元達也, 他
    • 学会等名
      第57回日本臨床検査医学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20100909-20100912
  • [学会発表] Protochlamydia belonging to Environmental Chlamydiae can survive in Ac anthamoebae following Encystation2010

    • 著者名/発表者名
      Nakamura S, et al
    • 学会等名
      ASM 110th General Meeting
    • 発表場所
      USAサンディエゴ
    • 年月日
      20100523-20100527
  • [学会発表] Ciliates Promote Gene Transfer Between Escherichia coli Strains Through Bacterial Accumulation in Vesicles2010

    • 著者名/発表者名
      Oguri S, et al
    • 学会等名
      ASM 110th General Meeting
    • 発表場所
      USAサンディエゴ
    • 年月日
      20100523-20100527
  • [学会発表] Restricted Host range of Parachlamydia acanthamoebae belonging to Environmental Chlamydiae and its Attachment to Amoebae with requirement for Mannose2010

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y, et al
    • 学会等名
      ASM 110th General Meeting
    • 発表場所
      USAサンディエゴ
    • 年月日
      20100523-20100527
  • [学会発表] 繊毛虫テトラヒメナ存在下でのESBL産生大腸菌Rプラスミドの伝達頻度2010

    • 著者名/発表者名
      小栗聰, 他
    • 学会等名
      第84回日本感染症学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20100405-20100406
  • [学会発表] 小児中耳炎の新たな原因と考えられるAllolococcus otitidisの生存生を規定する要因に関する基礎的な検討2010

    • 著者名/発表者名
      福元達也, 他
    • 学会等名
      第84回日本感染症学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20100405-20100406
  • [学会発表] 生殖器スワブからの性行為感染症起因病原体の混合感染頻度2010

    • 著者名/発表者名
      松本めぐみ, 他
    • 学会等名
      第44回日本臨床検査医学会北海道支部総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-10-30
  • [学会発表] レジオネラ感染繊毛虫二生体膜小胞ペレット産生モデルの構築とその役割2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤大祐, 他
    • 学会等名
      第44回日本臨床検査医学会北海道支部総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-10-30
  • [学会発表] 環境クラミジアProtochlamydia sp.の株化ヒト細胞への細胞死誘導能2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤敦巳, 他
    • 学会等名
      第44回日本臨床検査医学会北海道支部総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-10-30
  • [学会発表] 株化アカントアメーバ内に見いだされた共生細菌の特徴と共生がアメーバ表現型に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      奥出美穂, 他
    • 学会等名
      第44回日本臨床検査医学会北海道支部総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-10-30
  • [学会発表] Chlamydia trachomatisのヒトリンバ球細胞株Jurkatへの感染様式と感染抵抗性を獲得した細胞株の樹立2010

    • 著者名/発表者名
      久保流剛, 他
    • 学会等名
      第44回日本臨床検査医学会北海支部総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-10-30
  • [学会発表] 肺炎クラミジアのヒトリンパ球系細胞株Jurkat内での感染様式について2010

    • 著者名/発表者名
      石田香澄, 他
    • 学会等名
      第44回日本臨床検査医学会北海道支部総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-10-30
  • [学会発表] 環境クラミジアのアメーバシスト内での超微細構造と生存性2010

    • 著者名/発表者名
      林泰弘, 他
    • 学会等名
      第44回日本臨床検査医学会北海道支部総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-10-30
  • [備考]

    • URL

      http://www.hs.hokudai.ac.jp/yamaguchi/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi