• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

臨床分離腸球菌のSec依存性IIa型バクテリオシンの解析

研究課題

研究課題/領域番号 21590476
研究機関群馬大学

研究代表者

富田 治芳  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (70282390)

キーワード腸球菌 / バクテリオシン / 定着因子 / 抗菌活性物質 / 院内感染菌
研究概要

細菌が生産する抗菌活性物質のバクテリオシンは腸球菌の病原性(定着能等)に関連すると考えられる。私達は臨床分離腸球菌から強い抗リステリア菌活性を持つ新規のSec依存性IIa型バクテリオシンを2種類(Bac31とBac43)発見し、分子遺伝学的な解析を行ってきた。これまでの解析からBac31とBac43ではその抗菌活性が異なり、Bac43の方がより強い活性を持ち、また抗菌域も広かった。しかし、分泌型(活性型)Bac31とBac43蛋白質はそれぞれ43アミノ酸、44アミノ酸から成るが、Bac43のC末端の1アミノ酸Rを除き、アミノ酸配列はほぼ同一であった。異なる内部配列は13、21、23、24、36番目の5つのアミノ酸残基のみであった。Bac43のアミノ酸残基置換変異体の解析から13番目と24番目のアミノ酸を同時にBac31型に置換(E13Q、G24R)するとその活性が減弱することが解った。ところが、5つのアミノ酸を全てBac31型に置換したキメラ型Bac43においても完全にはBac31と同等の活性及び活性域は示さなかった。そこで、それぞれのプロモーター配列、シグナル配列、免疫因子遺伝子を互いに置換したキメラ型バクテリオシンを作成し軟寒天重層法を用い解析した。またそれぞれのプロモーター活性を新規に構築したプラスミドベクターを用い測定した。これらの結果から、IIa型バクテリオシンの活性には分泌型のアミノ酸配列だけではなく、遺伝子の発現量(転写量、プラスミドコピー数)、蛋白の分泌効率(シグナル配列)などの菌体外分泌、蛋白量が影響していることが確認された。この中でも、シグナル配列が最も活性(菌体外分泌量)に影響を与える因子であることが解った。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (7件)

  • [学会発表] High conjugative pMG1-like plasmids in enterococci.2010

    • 著者名/発表者名
      Tomita H, Ike Y.
    • 学会等名
      International ASM conference on enterococci
    • 発表場所
      Portland, USA
    • 年月日
      20100730-20100802
  • [学会発表] Genetic analysis of vancomycin resistance pMG1-like conjugative plasmid pHTf : identification of traD and traF, the key genes for plasmid transfer and cell aggregation.2010

    • 著者名/発表者名
      Tomita H, Ike Y
    • 学会等名
      International ASM conference on enterococci
    • 発表場所
      Portland, USA
    • 年月日
      20100730-20100802
  • [学会発表] Complete nucleotide sequence and analysis of the vanA-type vancomycin resistance highly conjugative plasmid pZB18 found in the Chinese clinical Enterococcus faecium isolate.2010

    • 著者名/発表者名
      Tomita H, Zheng B, Ike Y
    • 学会等名
      International ASM conference on enterococci.
    • 発表場所
      Portland, USA
    • 年月日
      20100730-20100802
  • [学会発表] Structural and comparative analysis of the pMG1-like plasmids isolated from clinical Enterococcus faecium strains in the world2010

    • 著者名/発表者名
      Tomita H, Ike Y
    • 学会等名
      International ASM conference on enterococci
    • 発表場所
      Portland, USA
    • 年月日
      20100730-20100802
  • [学会発表] Genetic analysis of the bactericoin 41 encoded on the Enterococcus faecalis pheromone-responsive conjugative plasmid pYI14.2010

    • 著者名/発表者名
      Tomita H, Todokoro D, Ike Y
    • 学会等名
      International ASM conference on enterococci.
    • 発表場所
      Portland, USA
    • 年月日
      20100730-20100802
  • [学会発表] Characterization of the vancomycin-resistant enterococci isolated from human patients and livestock in Taiwan : high incidence of multiple-drug resistant pheromone responsive plasmids and evidence of transmission of VRE from livestock to human.2010

    • 著者名/発表者名
      Tomita H, Lu J, Ike Y
    • 学会等名
      International ASM conference on enterococci
    • 発表場所
      Portland, USA
    • 年月日
      20100730-20100802
  • [学会発表] Comparative analysis of the sec-dependent class IIa bacteriocins of enterococci and construction of the conditional expression vector plasmid pHT7343A.2010

    • 著者名/発表者名
      Tomita H, Clewell DB, Ike Y.
    • 学会等名
      International ASM conference on enterococci
    • 発表場所
      Portland, USA
    • 年月日
      20100730-20100802

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi