病原性レプトスピラ(Leptospira interrogans)は、傷のある皮膚や粘膜から体内に侵入し、自然免疫機構を回避し、いろいろな臓器に移行するが、これらの機構は未だに解明されていない。本研究では、病原性レプトスピラの自然免疫回避機構を明らかにすることを目的とし、マクロファージへの感染機構に注目した。これまでに、貪食された病原性レプトスピラは、小胞内に存在し、後期エンドソームのマーカーであるLAMP1と共局在するが、この小胞とライソゾームの融合は非病原性レプトスピラのファゴソームとライソゾームの融合よりは遅延していることを明らかにした。また、マクロファージ内のレプトスピラを透過型電子顕微鏡で観察した結果、非病原性レプトスピラは消化されているのに対して、病原性レプトスピラは、菌体がスピロヘータの形状を保持したまま生存することも明らかにした。さらに、一部の菌は細胞外へ遊離することが分かった。これは、菌を含んだままマクロファージが体内を移動し全身感染や標的臓器への輸送を行う可能性を示唆した。 本年度は、マクロファージ内生存・細胞外への遊離に関与している病原因子を同定することを目的とした。レプトスピラ属菌は一般的に常法によるトランスフォーメーションが困難であるが、近年Himar1 marinerトランスポゾンとレプトスピラの鞭毛タンパクのプロモーターの下流にカナマイシン耐性遺伝子をコードするベクターが開発され、レプトスピラ属でも遺伝子操作が可能となった。本ベクターを用いてトランスポゾン挿入変異株のライブラリーを作成し、このライブラリーのスクリーニングを行うことによって、細胞外へ遊離できない株を単離した。
|