• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

休眠期抗酸菌における薬剤抵抗性の分子メカニズム解明と薬剤標的の同定

研究課題

研究課題/領域番号 21590486
研究機関大阪市立大学

研究代表者

松本 壮吉  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (30244073)

研究分担者 仁木 満美子  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 助教 (20438229)
キーワード結核 / 薬剤 / 化学療法 / イソニアジド / 潜在性結核 / 休暇 / 感染症 / KatG
研究概要

結核(症)は年間200万人の死を招来する、最大級の細菌性感染症である。結核の多くは、人類の32%に休眠(dormant)して潜伏感染している菌の再増殖、すなわち内因性再燃により発症する。休眠結核菌は、低酸素下で増殖を停止した長期生存形態であり、多くの化学療法薬に対する感受性変化が生じる。また、増殖結核菌も一定の割合で休眠し特に、最主力結核薬であるイソニアジド抵抗性となるため、長期間(少なくとも6ヶ月)の薬剤投与が必要である。効果的な結核対策を構築するために、休眠抗酸菌の薬剤抵抗性のメカニズムと標的分子の同定が必要である。本研究では、試験管内での休眠誘導系と休眠の維持に関わるMycobacterial DNA-binding protein 1(MDP1)を分子論的な足がかりとして休眠期の薬剤耐性機構の解明や薬剤標的の同定を目的として実施している。
昨年度、Mycobacterium smegmatisを用いて、野性株とMDP1欠失株、およびそのMDP1補填株について薬剤感受性を比較した。その結果、最主力の抗結核薬であるイソニアジドに対し、MDP1欠失株において感受性が増大することが判明した。イソニアジドは、菌の産生する酵素KatGによって活性化され、標的であるInhAの酵素活性を阻害する。MDP1によるイソニアジドメカニズム解析を行った結果、MDP1はKatGの転写を抑制することを明らかにした。MDP1の発現は、静止期以降に増大し、それによって、KatGの発現が制限され、イソニアジド耐性が誘導された。牛型結核菌弱毒株を用いた実験においては、人工的にMDP1の発現を抑制することで、結核菌のイソニアジド感受性が亢進することを示した。以上の結果から、MDP1はKatGの発現調節により、結核菌を含む抗酸菌のイソニアジド耐性に関わることが判明した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Mitochondrial density contributes to the immune response of macrophages to lipopolysaccharide via the MAPK pathway2011

    • 著者名/発表者名
      Kasahara, E., A. Sekiyama, M. Hori, K. Hara, N. Takahashi, M. Konishi, E. F. Sato, S. Matsumoto, H. Okamura, and M. Inoue
    • 雑誌名

      FEBS Lett

      巻: 585 ページ: 2263-2268

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Loss of anti-mycobacterial efficacy in mice over time following vaccination with Mycobacterium bovis bacillus Calmette-Guerin2011

    • 著者名/発表者名
      Ozeki, Y., Y. Hirayama, T. Takii, S. Yamamoto, K. Kobayashi, and S. Matsumoto
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 29 ページ: 6881-6887

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Histone-Like Protein of Mycobacteria Possesses Ferritin Superfamily Protein-Like Activity and Protects against DNA Damage by Fenton Reaction2011

    • 著者名/発表者名
      Takatsuka, M., M.Osada-Oka, E.F.Satoh, K.Kitadokoro, Y.Nishiuchi, M.Niki, M.Inoue, K.Iwai, T.Arakawa, Y.Shimoji, H.Ogura, K.Kobayashi, A.Rambukkana, S.Matsumoto
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 6 ページ: e20985

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 結核菌の病原性および増殖制御機構の分子遺伝学的解析と応用研究2011

    • 著者名/発表者名
      松本壮吉
    • 雑誌名

      日本細菌学会誌

      巻: Vol66 4号 ページ: 531-537

  • [学会発表] 結核菌がゆっくりと長く生きるメカニズムと結核の制圧を目指した研究2011

    • 著者名/発表者名
      松本壮吉
    • 学会等名
      第52回日本熱帯医学会大会第26回日本国際保健医療学会学術大会
    • 発表場所
      東京(招待講演)
    • 年月日
      20111104-20111106
  • [学会発表] 結核菌の休眠現象と潜在性結核2011

    • 著者名/発表者名
      松本壮吉
    • 学会等名
      第84回日本生化学会
    • 発表場所
      京都(招待講演)
    • 年月日
      20110921-20110924
  • [学会発表] HOST FACTORS HAVING AN IMPACT ON THE GROWTH OF MYCOBACTERIUM2011

    • 著者名/発表者名
      Sohkichi Matsumoto
    • 学会等名
      Union Microbiological Societies 2011 Congress
    • 発表場所
      札幌(招待講演)
    • 年月日
      20110906-20110916
  • [学会発表] 潜在性結核の分子機構と結核制圧研究2011

    • 著者名/発表者名
      松本壮吉
    • 学会等名
      第28回日本医学会総会
    • 発表場所
      東京(招待講演)
    • 年月日
      20110408-20110410
  • [学会発表] 結核菌の増殖制御機構と結核制圧戦略2011

    • 著者名/発表者名
      松本壮吉
    • 学会等名
      第7回霊長類医科学フォーラム
    • 発表場所
      茨城(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-18
  • [図書] 非結核性抗酸菌症改訂版2011

    • 著者名/発表者名
      西内由紀子、立石善隆、山田毅、松本壮吉、人獣共通感染症、木村哲、喜田宏, 編集
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      医薬ジャーナル社
  • [図書] BCG vaccine and adjuvant2011

    • 著者名/発表者名
      Mamiko Niki, Shokichi Matsumoto. Host and bacterial factors that regulate Mycobacterium tuberculosis infection and persistence Yamamoto S, Maeyama J, and Takii T editors
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      Anti-Tuberculosis Association

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi