• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

粘膜アジュバントLTを用いた結核菌に対する経鼻投与サブユニットワクチンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21590497
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

辻 孝雄  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (60171998)

キーワードBCG / 結核抗原 / 毒素原性大腸菌 / 下痢毒素(LT) / Ag85A,B,C / CFP-10 / EAST-6 / PPE
研究概要

本研究は以下の(1)、(2)項目を実施し、(3)項目を研究目的としている。
(1)BCGと結核菌の特異抗原の遺伝子操作による分離精製。
(2)、BCGと結核特異抗原の遺伝子とETECの産生する易熱性エンテロトキシン(LT)のBサブユニット(LTB)遺伝子を用いて、抗原・LTB融合蛋白質を作成。
(3)、(1)と(2)で作成された抗原または蛋白質融合体とLTの変異体(mLT)の混合物で、マウスを経鼻免疫し、BCG及び結核菌に対し重要な結核菌に対する細胞性免疫を最も強力に誘導する経粘膜結核サブユニットワクチンを開発する。
そこで、まず第1に、BCGと結核菌の共通抗原として抗原性の高いAg85A,B,Cと、結核菌特異抗原であるCFP-10,EAST-6、PPE、TB7.3の遺伝子のクローニングを行なった。そしてこれらの遺伝子を蛋白質発現ベクターに組み込み、蛋白質を発現させ精製を行なった。さらに、現在Ag85A,B,CとLTB遺伝子の融合体を作成し、同様に蛋白質発現ベクターに組み込み、融合体を作成した。そして産生されているBCG(Ag85A,B,C)または結核特異抗原(CFP-10,EAST-6、PPE、TB7.3)、Ag85A,B,C+LTB融合蛋白質とmLTを混合し、マウスを経鼻投与している。
結果、これら種々の作成した抗原と融合蛋白質のうち、最も優れたBCGおよび結核菌感染予防サブユニットワクチンの検討を行なった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Specific Egg Yolk Immunoglobulin as a New Preventive Approach for Shiga-Toxin-Mediated Diseases2012

    • 著者名/発表者名
      Neri P
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 6(In press)

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0026526

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Putative new heat-stable cytotoxic and enterotoxic factors in culture supernatant of Escherichia coli isolated from drinking water2011

    • 著者名/発表者名
      Ribeiro AD, Niemann FS, Gatti MSV, Lanna MSC, Tsuji T, Yano T.
    • 雑誌名

      J Vennom Anim Toxins and Trop Dis

      巻: 17 ページ: 103-107

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single chain variable fragment antibodies against Shiga toxins isolated from a human antibody phase display library2011

    • 著者名/発表者名
      Neri P
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 29 ページ: 5340-5346

    • 査読あり
  • [雑誌論文] structural and mutational analyses of the receptor binding domain of botulinum D/C mosaic neurotoxin: insight into the ganglioside binding mechanism2011

    • 著者名/発表者名
      Nuemket N
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 29 ページ: 433-439

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The bacteriological and epidemiological characteristics of enterotoxigenic Escherichia coli isolated in Tokyo between 1966 and 20092011

    • 著者名/発表者名
      Koshi N.
    • 雑誌名

      J.Clinical.Microbiol.

      巻: 49 ページ: 103-107

    • 査読あり
  • [学会発表] Lincomycin-induced overexpression method of mutant Shiga toxin-2 for vaccine antigen2011

    • 著者名/発表者名
      Arimitsu H
    • 学会等名
      42nd U.S.-Japan Cholera & Other Bacterial Enteric Infections Joint Panel Meeting-
    • 発表場所
      Kolkata India(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-13
  • [図書] ナイセリア科とその類縁属の菌について、シンプル微生物学(東匡伸、小熊惠二、堀田博編)、第5版2011

    • 著者名/発表者名
      辻孝雄
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      南江堂

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi