• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

C型インフルエンザウイルスの増殖過程における第二の膜蛋白質CM2の役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21590505
研究機関金沢医科大学

研究代表者

村木 靖  金沢医科大学, 医学部, 准教授 (00241688)

研究分担者 本郷 誠治  山形大学, 医学部, 教授 (90229245)
キーワードC型インフルエンザウイルス / CM2蛋白質 / 増殖機構 / packaging / uncoating
研究概要

C型インフルエンザウイルスの第二の膜蛋白質であるCM2がウイルスの増殖過程においてどのような役割を演じているのかを明らかにすることが本研究の目的である。当該年度では、293T細胞に、ウイルス遺伝子(GFP-vRNA)とウイルス蛋白質を発現させ、野生型のC型インフルエンザウイルス様粒子(WT-VLP)およびCM2欠損ウイルス様粒子(ΔCM2-VLP)を作製し、VLP産生細胞および産生されたVLPを詳細に解析した。得られた成績を下に示す。
1.ΔCM2-VLPの産生量(VLPを構成する蛋白量)、およびその蛋白質の構成比は、野生型VLP(WT-VLP)との間に差を認めなかった。
2.ΔCM2-VLP内の核蛋白質の量は、WT-VLPの約2分の1であった。
3.ΔCM2-VLPの内部に含まれる遺伝子(GFP-vRNA)量は、WT-VLPの約3分の1であった。
4.ΔCM2-VLPの産生細胞に発現したGFP-vRNA量とウイルス蛋白量は、WT-VLP産生細胞と差はなかった。
これらの結果から「CM2は粒子へのゲノムのpackagingに関与する」という結論が得られた。
本研究で得られた成果は、インフルエンザ糖蛋白質の新規の機能を提唱するものであり、またC型ウイルスベクターの開発に応用可能なものとなる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Influenza C virus NS1 protein upregulates the splicing of viral mRNAs.2010

    • 著者名/発表者名
      Muraki Y, Furukawa T, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Virology 84

      ページ: 1957-1966

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intracellular localization of influenza C virus NS2 protein(NEP)in infected cells and its incorporation into virions.2009

    • 著者名/発表者名
      Kohno Y, Muraki Y, et al.
    • 雑誌名

      Archives of Virology 154

      ページ: 235-243

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishment of mouse erythroleukemia cell line expressing influenza C virus CM2 protein and a chimeric protein between CM2 and influenza A virus M2 protein.2009

    • 著者名/発表者名
      Muraki Y, Hay A
    • 雑誌名

      Acta Virologica 53

      ページ: 125-129

    • 査読あり
  • [学会発表] C型インフルエンザウイルスのCM2蛋白のアシル化の意義2009

    • 著者名/発表者名
      村木靖, 他
    • 学会等名
      第57回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      東京(千代田区・都市センターホテル)
    • 年月日
      2009-10-25

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi