• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

SARSコロナウイルス感染増殖制御の解析

研究課題

研究課題/領域番号 21590517
研究機関宮城県立がんセンター(研究所)

研究代表者

田中 伸幸  宮城県立がんセンター(研究所), 免疫学部, 部長 (60280872)

キーワードSARS / コロナウイルス / ACE2 / 偽ウイルス / スパイク / 共受容体
研究概要

Severe Acute Respiratory Syndrome(SARS)「重症急性呼吸器症候群」の原因ウイルスとしてコロナウイルス科のSARSコロナウイルス(SARS-CoV)が同定されている。SARS-CoVの感染には宿主受容体ACE2が重要であることが報告されたが、感染成立と病態発現の詳細については未だ不明の点が多い。感染成立において、新たな「共受容体」が存在し、感染成立にはACE2に加えて第2の補助レセプターが必須である可能性を想定し、SARS-CoV感染の新たな共受容体の同定単離を試みた。まず、吸着・侵入機構および病原性発現の機構を明らかにするために、SARS-CoV偽ウイルス実験系を構築した。この実験系は、ヒト腎細胞株293T細胞にSARS-CoV-Spikeを導入することで偽ウイルスを調整することができ、この偽ウイルスを用い、宿主細胞株への侵入をLuciferase活性として定量的に解析することが可能である。COS7およびHRT18G株に偽ウイルスを感染させる系においてACE2が必須であることを確認した。これら細胞株にリコンビナントSpike(Spike-Myc)を添加し、共沈する蛋白を少なくとも2種類同定した。これらの蛋白が存在するとウイルス結合量が増加することが確かめられた。この蛋白について、その詳細を今後検討する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Regulation of interleukin-21 receptor expression and its signal transduction by WSB-22010

    • 著者名/発表者名
      Nara.H, Onoda.T, Rahman, M, Araki.A, Julian.F.M, Tanaka.N, Asao.H
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 392巻

      ページ: 171-177

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of a high incidence region for retroviral vector inte gration near exon 1 of the LMO2 locus2009

    • 著者名/発表者名
      Yamada.K, Tsukahara.T, Yoshino.K, Kojima.K, AgawaH, Yamashita Y, Amano Y, Hatta.M, Matsuzaki.Y, Kurotori N, Wakui K, Fukushima Y, Osada R, Shiozawa T, Sakashita K, Koike K, Kumaki S, Tanaka N, Takeshita T.
    • 雑誌名

      Retrovirology 6巻

      ページ: 1-9

    • 査読あり
  • [学会発表] Autophagy-dependent degradation of MARCH-VIII regulates MHC class II2009

    • 著者名/発表者名
      磯野法子, 田中伸幸, 等
    • 学会等名
      第39回 日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪市)
    • 年月日
      2009-12-01
  • [学会発表] c-Cbl dependent monoubiquitination and lysosomal degradation of gp 1302009

    • 著者名/発表者名
      田中伸幸, 菅村和夫
    • 学会等名
      第68回 日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2009-10-03

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi