• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

病院情報システムのデータ活用方法の確立とメディカルデータマイニングの創成

研究課題

研究課題/領域番号 21590566
研究機関高知大学

研究代表者

奥原 義保  高知大学, 教育研究部・医療学系, 教授 (40233473)

研究分担者 畠山 豊  高知大学, 教育研究部・医療学系, 准教授 (00376956)
渡部 輝明  高知大学, 教育研究部・医療学系, 講師 (90325415)
中島 典昭  高知大学, 教育研究部・医療学系, 助教 (00335928)
片岡 浩巳  高知大学, 教育研究部・医療学系, 助教 (80398049)
キーワード医療情報システム / データサイエンス / データマイニング / 病態推移予測 / 予防医学
研究概要

・多数の症例の時系列情報を事前確率とし、Bayesの定理を適用して個別症例の検査値時系列予測値を事後確率として求める手法において、個別症例の検査値時系列を確率過程として扱う方法が有望であることがわかった。
・アジア圏の健常者3000人のデータから、約100項目の検査値を測定し、性差、年齢差、地域差に関する探索を行っている。これらの基礎データから、健常人での加齢による時系列変化を基準に、高知大学総合医療情報システムに蓄積された各疾患群の長期時系列変化について正確に予測を行う解析法を検討している。
・血液検査データにおける分類解析および予測アルゴリズムを開発し、病態推移の記述や予測に役立てることを目指している。今年度は、ファジィ推論により代謝性アルカローシスの度合いを評価した。各種度合いを評価した後、他の血液検査データを参照することで、異常原因の推定を行う。
・フローサイト法によるCBC検査から得られる血球粒度情報について、計測したすべての細胞のデータと高知大学総合医療情報システムに蓄積された診療情報との関係を明らかにする研究を実施している。これまで、好中球の桿状核球と分葉核球の定量、数日後のCRP量の推定、赤血球形体の識別が可能などの成果を得ている。この方法による抗菌剤使用パターンと治療の効果の関係を評価することなどを目指している。
・キャピラリー電気泳動分析から得られる波形データから、100項目程度の臨床検査値を推定し、これらと高知大学総合医療情報システムに蓄積された診療情報との関係の解明を行っている。これまでの研究で、糖尿病の診断やNST活動に必要な客観的な指標を提供できる可能性が後ろ向き研究で判明しており、前向き研究により立証する研究計画を立案中である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (8件)

  • [学会発表] 糖化ヘモグロビン検査値における生理的変動の確率論的振る舞いとその評価方法2011

    • 著者名/発表者名
      渡部輝明
    • 学会等名
      第26回中国四国医療情報学研究会
    • 発表場所
      大塚国際美術館(鳴門)
    • 年月日
      2011-03-25
  • [学会発表] 病院情報システム上における血液ガス評価システム2010

    • 著者名/発表者名
      畠山豊
    • 学会等名
      日本医療情報学会、第30回医療情報学会連合大会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(浜松)
    • 年月日
      2010-11-20
  • [学会発表] 蛋白分画波形からNST関連検査項目の知識発見2010

    • 著者名/発表者名
      片岡浩巳
    • 学会等名
      日本医療情報学会、第30回医療情報学会連合大会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(浜松)
    • 年月日
      2010-11-19
  • [学会発表] 共有基準値範囲設定国際プロジェクトからの知見-蛋白分画検査の新しい標準化基準の提案-2010

    • 著者名/発表者名
      片岡浩巳
    • 学会等名
      中四国医学検査学会2010
    • 発表場所
      島根県民会館(松江)
    • 年月日
      2010-11-06
  • [学会発表] 血清蛋白分画波形による脂質易動度の特定とパターンの機種間相違2010

    • 著者名/発表者名
      片岡浩巳
    • 学会等名
      日本臨床検査自動化学会第42回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸)
    • 年月日
      2010-10-07
  • [学会発表] 統合医療情報システムにおける血液ガス分類アルゴリズム2010

    • 著者名/発表者名
      畠山豊
    • 学会等名
      知能情報ファジィ学会、WG2-3,FSS2010,2010
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      2010-09-15
  • [学会発表] Acid-base Balance Evaluation System based on Fuzzy Inference2010

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Hatakeyama
    • 学会等名
      World Automation Congress(WAC), International Forum on Multimedia and Image Processing(IFMIP)2010
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸)
    • 年月日
      2010-09-12
  • [学会発表] Quantitative electrophoretic profiling for diagnostic prediction of major serum constituents2010

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Kataoka
    • 学会等名
      AACC
    • 発表場所
      Anaheim Convention Center、アナハイム(米国)
    • 年月日
      2010-07-25

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi