• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

血栓症における過凝固症の早期診断ならびに発症機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21590623
研究機関三重大学

研究代表者

和田 英夫  三重大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (40158704)

キーワード血栓症 / 過凝固症 / 播種性血管内凝固 / 深部静脈血栓症 / 肺塞栓症 / 可溶性フィブリン / D-dimer / 組織因子
研究概要

播種性血管内凝固(DIC)、深部静脈血栓症(DVT)/肺塞栓症(PE)、脳静脈洞血栓症(CST)などの血栓症で、止血系分子マーカーが著しい高値であるが、血栓症の病態や基礎疾患によりこれらのマーカーの変動は異なり、基礎疾患ならびに病態別のカットオフ値の設定が必要と考えられた。最も鋭敏なマーカーは可溶性フィブリン(SF)であり、最も安定なマーカーはD-dimerであった。
・低分子ヘパリンやフォンダパリヌクスなどの投与症例に対して、経日的に止血系マーカーや抗Xa活性をモニターして、血栓や出血などの予防に止血系モニターが有用であることが示唆された。術後の出血には抗Xa活性のみでなく、線溶能の亢進が重要であった。
・DVT、PE、CST発症時には、antithrombin(AT)、protein C(PC)、protein S(PS)などの低下例が認められた。これらのAT、PC、PS低下症のうち、遺伝子解析により二次性の低下が考えられる症例が高頻度に認められた。また、特にCSTでは遺伝性の血栓性素因の頻度が高かった。さらに、PS徳島は日本人に特有な血栓性素因と考えられた。
・血漿中の組織因子(TF)抗原量ならびに白血球中のmessenger RNA量は、DICならびにDVT/PE例で著しく高値であり、TFのモニターが血栓症の診断ならびにモニターに有用と考えられた。TFの増加は炎症反応など白血球の活性化に関連していた。
・感染症によるDIC患者の検討では、死亡群でSFが有意に高値であり、SFがトロンボモジュリン(TM)製剤やAT製剤の治療効果の判定に有用である可能性が示唆された。また、活性化PC(APC)とPC inhibitor (PCI)複合体の測定も、DICの診断・治療に有用であると考えられた。
・血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)の診断には、ADAMTS13の著しい低下やVWFppの著しい増加が有用である成績が得られた。また、活性化血小板のマーカーとして、血小板膜糖蛋白GPVIの測定も有用と考えられる。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Monitoring for anti-Xa activity for prophylactic administration of fondaparinux in patients with artificial joint replacement2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshida K, Wada H, Hasegawa M, Wakabayashi H, Ando H, Oshima S, Matsumoto T, Shimokariya Y, Noma K, Yamada N, Uchida A, Nobori T, Sudo A
    • 雑誌名

      Int J Hematol

      巻: 94 ページ: 355-360

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High Plasma Level of Factor VIII2011

    • 著者名/発表者名
      Ota S, Yamada N, Ogihara Y, Tsuji A, Ishikura K, Nakamura M, Wada H, Ito M
    • 雑誌名

      Circ J

      巻: 75 ページ: 1472-1475

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prospective evaluation of three different diagnostic criteria for disseminated intravascular coagulation2011

    • 著者名/発表者名
      Takemitsu T, Wada H, Hatada T, Ohmori Y, Ishikura K, Takeda T, Sugiyama T, Yamada N, Maruyama K, Katayama N, Isaji S, Shimpo H, Kusunoki M, Nobori T
    • 雑誌名

      Thromb Haemost

      巻: 105 ページ: 40-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Personalized treatment in the eradication therapy for Helic obacter pylori2011

    • 著者名/発表者名
      Jinda S, Wada H, et al
    • 雑誌名

      Int J Mol Med

      巻: 27 ページ: 255-261

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elevated Von Willebrand factor propeptide for the diagnosis of thrombotic microangiopathy and for predicting a poor outcome2011

    • 著者名/発表者名
      Ito-Habe N, Wada H, et al
    • 雑誌名

      Int J Hematol

      巻: 93 ページ: 47-52

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular diagnosis of nonaneurysmal infectious aortitis2011

    • 著者名/発表者名
      Kanemitsu S, Wada H, et al
    • 雑誌名

      J Vasc Surg

      巻: 53 ページ: 472-474

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prospective evaluation of hemostatic abnormalities in overt DIC due to various underlying diseases2011

    • 著者名/発表者名
      Kawasugi K, Wada H, et al
    • 雑誌名

      Thromb Res

      巻: 128 ページ: 186-190

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficiency of diversion of the first aliquot of blood and prestorage leukoreduction for preventing bacterial contamination in red blood concentrates assessed using a rapid polymerase chain reaction-bas bacterial detection system2011

    • 著者名/発表者名
      Nakamura A, Wada H, et al
    • 雑誌名

      Transfus Med

      巻: 21 ページ: 365-370

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reply2011

    • 著者名/発表者名
      Kanemitsu S, Wada H, et al
    • 雑誌名

      J Vasc Surg

      巻: 54 ページ: 1233-1234

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neutrophil elastase affects not only tissue damage, but it also regulates hemotopoiesis2011

    • 著者名/発表者名
      Wada H, Habe K
    • 雑誌名

      Thromb Res

      巻: 126 ページ: 205-206

    • 査読あり
  • [学会発表] PCR analysis of bacteria and fungi in early phase of hematopoietic stem cell transplantation2011

    • 著者名/発表者名
      Fujieda A, Wada H, et al
    • 学会等名
      The 53th Annual Meeting of The American Society of Hematology,
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      20111210-20111213
  • [学会発表] Quantitative analysis of the domain-specific autoantibodies to ADAMTS13 in patients with acquired thrombotic thrombocytopenic purpura2011

    • 著者名/発表者名
      Igari A, Moriki T, Yamaguchi Y, Nakagawa T, Wada H, Matsumoto M, Fujimura Y, Soejima K, Murata M
    • 学会等名
      The 53th Annual Meeting of The American Society of Hematology
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      20111210-13
  • [学会発表] シンポジウム:血栓・止血異常症診療センターの役割について2011

    • 著者名/発表者名
      和田英夫
    • 学会等名
      第21回日本臨床検査専門医会春季大会
    • 発表場所
      岩手アイーナ
    • 年月日
      20110610-20110611
  • [学会発表] Change of behavior in C4B binding protein and protein S in the patient with inflammatory disease2011

    • 著者名/発表者名
      Ikejiri M, Wada H, et al
    • 学会等名
      XXIIIth ISTH Congress
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2011-07-25
  • [図書] 臨床病理レビュー特集第147号DIC~とびらを拓く第三世代へ2011

    • 著者名/発表者名
      尾崎由基男、和田英夫(監修)
    • 総ページ数
      1-221
    • 出版者
      臨床病理刊行会

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi