研究課題/領域番号 |
21590644
|
研究機関 | 熊本保健科学大学 |
研究代表者 |
杉内 博幸 熊本保健科学大学, 保健科学部, 教授 (70435163)
|
研究分担者 |
松嶋 和美 熊本保健科学大学, 保健科学部, 助教 (00369125)
安楽 健作 熊本保健科学大学, 保健科学部, 講師 (80389543)
安東 由喜雄 熊本大学, 大学院・医学薬学研究部・病態情報解析学分野, 教授 (20253742)
|
キーワード | 脂質 / アポタンパクE / アポE-rich HDL / コレステロール |
研究概要 |
【目的】脂質異常症の治療薬として開発されたCETP阻害剤は、細胞からのコレステロール引き抜き作用が強いとされているアポE-rich HDLを上昇させることが知られている。また、日本人を含むアジア系人種に多いとされるCETP欠損症や胆汁うっ滞患者の血清においてもアポE-rich HDLが増加する。ところが、現在のHDL-C測定試薬は本HDL-Cを測り込まないことが欧米の学会等で問題となっている。そこで本研究では、本HDLを測り込む方法を確立し、その臨床応用に関する研究を行う。 【研究計画】1.健常人及び患者血清からのアポE-rich HDLの分離、2.アポE-rich HDL-C測定の基準法を確立、3.アポE-rich HDL選択性に優れた界面活性剤の抽出、4.アポE-rich HDL-Cを含むHDL-C測定試薬の開発、を3年間に行うことである。平成21年度は、HPLCで分離したアポE-rich HDL画分に対する各HDL-C直接法や沈殿法の反応特異性を検討し、さらに基準法確立に関する研究を行った。 【結果及び考察】反応特異性:沈殿法では13%ポリエチレングリコール(PEG)法がアポE-rich HDL-Cの回収が最も高く約90%を回収し、HDL-C直接法では、17%~78%の回収でメーカー間差が大きかった。また、いくつかのHDL-C直接法では、HDL画分において、分子サイズが大きくアポ蛋白Eが多く含まれるほど、反応性は低下する傾向が認められた。基準法の確立:アポE-rich HDL画分を自家調整の8~20%PEG沈殿試薬で反応させ、上清のコレステロールおよびアポ蛋白Eを測定した結果、15%PEG沈殿試薬がアポE-rich HDL-Cをほぼ100%回収した。このため、アポE-rich HDL-Cを含むHDL-C測定の基準法としては、15%PEG沈殿法が最も可能性が高いことが示唆された。
|