• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

産業衛生の現場におけるうつ病の遷延化因子の解明と職場復帰プログラムの有用性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 21590666
研究機関帝京大学

研究代表者

中尾 睦宏  帝京大学, 公私立大学の部局等, 教授 (80282614)

研究分担者 竹内 武昭  帝京大学, 医学部, 助教 (60453700)
キーワードうつ病 / 社会復帰 / 職場復帰
研究概要

平成21年度の定期健康診断と同じ質問紙・面接調査を平成22年度も実施した。また各事業所の健康管理室スタッフ(担当看護師)と協力し、うつ病・うつ状態が疑われて健康相談をした症例に対しては産業医(研究班)がDSM-IV-TRに基づく(半)構造化面接を行い、大うつ病、小うつ病、双極性障害、気分変調症、その他のうつ病性障害の診断を実施した。評価項目として、1)気分調査票POMS, 2) Hamilton Depression and Anxiety Scales, 3)やる気スコア,4)Medical Symptom Checklist(易疲労感、不眠、嘔気、息切れ、動悸、腰痛、下痢、頭痛、胸痛、四肢の痛み、耳鳴り、めまい、腹痛、関節痛の14症状を評価), 5)パーソナリティ構造評定質問紙Temperament and Character Inventory, 6) Job Content Questionnaire, 7) Effort Reward Imbalance Questionnaire, 8)社会適応度(Social Adjustment Scale)があったが、その各項目と各症例の診断について研究分担者ならびに研究協力者と討議を行った。
その結果、特に診断面の特徴について論議が深まり、その他のうつ病として非定型うつ病の症例についても診断基準を用いて正確な診断をすることにした。いわゆるディスチミア親和型性格を伴う「新型うつ病」の問題で、その長期休職と復職後の経過を慎重にfollow-upする予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Job stress and healthy behavior among male Japanese office workers.2010

    • 著者名/発表者名
      Nomura K, Nakao M, Tsurugano S, Takeuchi T, Inoue M, Shinozaki Y, Yano E
    • 雑誌名

      American Journal of Industrial Medicine

      巻: 53 ページ: 1128-1134

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 抗うつ薬ミルナシプランによるうつ病治療と職場復帰:再休職になった者とそうでない者との比2010

    • 著者名/発表者名
      中尾睦宏, 竹内武昭, 天野雄一, 伊藤克人
    • 雑誌名

      日本心療内科学会誌

      巻: 14 ページ: 129-135

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Work-related stress and psychosomatic medicine.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakao M.
    • 雑誌名

      BioPsychoSocial Medicine 4(1) : 4 ; e1-8, 2010

      巻: 4(1) ページ: e1-8

    • 査読あり
  • [学会発表] 産業保健の現場で役立つ心身医学2010

    • 著者名/発表者名
      中尾睦宏
    • 学会等名
      第83回日本産業衛生学会総会
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • 年月日
      2010-05-28
  • [図書] The healthy hospital : maximizing the satisfaction of patients, health workers, and the community.2010

    • 著者名/発表者名
      Yano E, Kawachi I, Nakao M (eds.)
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      Shinohara Shinsha

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi