• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

低酸素環境が一過性血圧低下時の脳血流回復能力に与える影響に関する実験的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21590667
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関日本大学

研究代表者

岩崎 賢一  日本大学, 医学部, 教授 (80287630)

研究分担者 青木 健  日本大学, 医学部, 助教 (60332938)
小川 洋二郎  日本大学, 医学部, 助教 (60434073)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード環境 / 生理学 / 脳血流自動調節 / 低酸素 / 失神
研究概要

脳血流を自動的に調節している機能が、低酸素血症において悪化を示す可能性を、15%酸素濃度の低酸素環境に30分から4時間曝露した実験にて検討した。低酸素2時間曝露後には、大腿カフ解除法により一過性に血圧を低下させた時の脳血流回復率が悪化していた。また、周波数解析の緩徐な変動域の自動調節機能の指標も悪化を示した。これらの結果より、低酸素血症は、脳血流の動的自動調節機能を減弱させ、起立などで一過性の血圧低下が発生した際には脳血流の回復が遷延し失神を呈する可能性が高くなると考えられた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 低酸素血症は脳血流を一定に保つ動きを減弱させる2012

    • 著者名/発表者名
      曷川元, 小川洋二郎, 青木健, 柳田亮, 岩崎賢一
    • 学会等名
      第82回日本衛生学会学術総会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2012-03-25
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.nihon-u.ac.jp/department/spacemed/index.html

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi