研究課題/領域番号 |
21590706
|
研究機関 | 埼玉県立大学 |
研究代表者 |
新村 洋未 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 講師 (70315703)
|
研究分担者 |
若林 チヒロ 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (40315718)
加藤 朋子 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (80315720)
尾島 俊之 浜松医科大学, 医学部, 教授 (50275674)
|
キーワード | 疫学指標 / 二次医療圏 / 健康地域格差 / 保健医療政策 |
研究概要 |
保健医療サービス、健康水準に関する指標は都道府県、市町村単位で公表されるものが多いが、保健医療政策の評価には保健医療サービスの提供単位である二次医療圏単位が適切である。本研究は保健医療の地域差とその影響要因を明らかにすることが目的である。 1.各種保健医療政策データの入手 平成17年国勢調査、平成15-19年人口動態、平成21年医療施設調査、平成21年度医療費マップ、平成21年度市町村別決算状況調等から、医療提供状況、社会経済状況、健康水準の指標となるデータを収集した。 2.二次医療圏別データベースの作成・二次医療圏単位の値の算出 平成21年10月1日現在の二次医療圏単位(全国348か所)を基準とし、入手データを348の二次医療圏単位の値に算出した。その際二次医療圏を構成する市町村の合併・廃止があるため、市町村合併の対応表で突合を行いながら、二次医療圏別データベースを作成した。公表データが実数以外の場合は、人口による加重平均を行い二次医療圏単位の値を算出した。 3.各種保健医療政策データの地域差に関する分析 医療提供状況(病床数、医師数等)、社会経済状況(年齢構成、産業別就業者割合、一人当たり課税対象額、人口密度等)、健康水準(平均余命、主要死因の死亡率、医療費等)を二次医療圏単位で分布および影響要因を分析するとともに白地図に表示し、地理的な視点から地域差を検討した そのうち、医療費の地域格差と医療資源配置状況/社会経済的状況との関連をみた結果、医療費の地域差は診療種別に異なり、医療資源の配置状況との関連が強いほか、年齢構成による相違を調整した地域差指数と高齢化率に相関があることから、高齢化以外の影響があることが推察できた。
|