• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

エビデンスに基づく医療コミュニケーションモデルの構築:質的研究と疫学的検証

研究課題

研究課題/領域番号 21590708
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

小嶋 雅代  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (30326136)

キーワード関節リウマチ / 医師-患者関係 / 質的研究 / 疫学研究 / フォーカスグループ / QOL
研究概要

本研究の目的は、関節リウマチ患者とその主治医を対象として、良好な医師-患者関係の構築に必要な要因を、質的研究と疫学的研究手法を用いて多方面から評価・分析し、日本人のエビデンスに基づく医療コミュニケーションモデルを提案することである。限られた診療時間の中で、患者・医師双方に満足度の高い医療を実現するための、コミュニケーションスキル・トレーニングツールの開発をめざす。
平成21年度は本研究の初年度にあたるため、今後のRA患者および医師を対象としたフォーカスグループインタビューの準備を主に行った。
具体的には、国内外の関節リウマチ患者と医師間のコミュニケーションに関する調査文献を集めてレビューを行い、連携研究者間(名市大公衆衛生、名大整形リウマチ科)で、調査対象者の選定方法、インタビューの内容、進め方についてミーティングを行った。また、患者会の「中部リウマチ友の会」に調査への協力を依頼し、内諾を得た。
フォーカスグループインタビューに先立ち、2003年に行った関節リウマチ患者のQOL向上に関する調査参加者に対して再調査を行い、7年間の変化を量的に予めデータとして得たうえで、その結果をインタビュー内容に反映させることとなったため、調査計画を名古屋市立大学倫理審査委員会に申請し、承認を受けた。2003年実施の調査参加者230名中、現在も研究協力施設に継続通院中の患者に限定し、郵送法にてアンケート調査を実施するため、現在継続通院者の確認作業を行っている。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Depression, Inflammation, and Pain in Rheumatoid Arthritis Patients2009

    • 著者名/発表者名
      Kojima M, Kojima T, Suzuki S, Oguchi T, Oba M, Tsuchiya H, Sugiura F, Kanayama Y, Furukawa TA, Tokudome S, Ishiguro N
    • 雑誌名

      Arthritis Care Res 61

      ページ: 018-24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Psychosocial factors, disease status, and quality of life in patients with rheumatoid arthritis2009

    • 著者名/発表者名
      Kojima M, Kojima T, Ishiguro N, Oguchi T, Oba M, Tsuchiya H, Sugiura F, Furukawa TA, Suzuki S, Tokudome S.
    • 雑誌名

      J Psychosom Res 67

      ページ: 425-31

    • 査読あり
  • [学会発表] Factor structure of the Japanese SF-36 Health Survey in patients with chronic diseases2010

    • 著者名/発表者名
      小嶋雅代, 小嶋俊久, 石黒直樹, 早野順一郎, 鈴木貞夫
    • 学会等名
      国際疫学会西太平洋地域学術会議兼第20回日本疫学会学術総会
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      2010-01-09

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi