研究課題/領域番号 |
21590717
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 東邦大学 |
研究代表者 |
井原 一成 東邦大学, 医学部, 講師 (10266083)
|
研究分担者 |
吉田 英世 (地独)東京都健康長寿医療センター, 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究副部長 (00242735)
永松 俊哉 (財)明治安田厚生事業団, 体力医学研究所, 所長 (60450748)
田中 克俊 北里大学, 医療系・研究科, 教授 (30365176)
北澤 健文 東邦大学, 医学部, 助教 (30453848)
|
連携研究者 |
鈴木 友理子 国立精神・神経センター, 精神保健研究所・成人保健部災害等支援研究室, 室長 (70425693)
北畠 義典 (財)明治安田厚生事業団, 体力医学研究所, 研究員 (00450750)
石島 英樹 埼玉医科大学, 医学部, 助教 (20339146)
|
研究協力者 |
飯田 浩毅 NTT東日本伊豆病院, リハビリテーション精神科, 医師
長谷川 千絵 東京武蔵野病院, 医師
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
キーワード | うつ病 / RCT / 体操 / 高齢者 / 疫学 |
研究概要 |
体操教室の軽症うつ病改善効果を検証するために実施中の無作為化比較試験の対象者を東京都内の3自治体でリクルートし、介入調査を実施した。介護予防事業などでうつの疑われた計3404人のうち、1489人の予備調査参加を得、このうち494人の診断面接を行い、99人の適格候補者を得た。最終的介入調査参加者は61人で、これらの者を年度・調査フィールド毎に、介入群と2つの対照群に割り付け介入調査を実施した。
|