• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

骨折および骨密度を指標にビタミンDの骨粗鬆症予防効果を検証するコホート研究の完了

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21590722
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

斎藤 トシ子  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 教授 (40339958)

研究分担者 中村 和利  新潟大学, 医歯学系, 教授 (70207869)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード保健栄養 / 疫学 / 骨粗鬆症 / 骨折
研究概要

本研究の目的はビタミンDの骨粗鬆症予防効果を解明することであった。そのため、新潟県横越地区において5年間のコホート研究を、村松地区において6年間のコホート研究を行った。対象者は、横越研究では55-74歳の女性595人、村松研究では70歳以上の女性775人であった。ベースライン時の血中の25-hydroxyvitamin D(25[OH] D)をビタミンDレベルの指標として測定した。横越研究では骨密度を、村松研究では骨粗鬆症性骨折をアウトカムとした。血中25(OH) Dは骨密度の5年間の変化と関連が見られなかったが、血中25(OH) Dが高い(371 nmol/L)グループでは骨折のリスクが低かった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] sufficiency is associated with low incidence of limb and vertebral fractures in community-dwelling elderly Japanese women : the Muramatsu Study2011

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Saito T, Oyama M, Oshiki R, Kobayashi R, Nishiwaki T, Nashimoto M, Tsuchiya Y. Vitamin D
    • 雑誌名

      Osteoporos Int

      巻: 22 ページ: 97-103

  • [学会発表] sufficiency is associated with low incidence of limb and vertebral fractures in community-dwelling elderly Japanese women : the Muramatsu Study2010

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Saito T, Oyama M, Oshiki R, Kobayashi R. Vitamin D
    • 学会等名
      IOF World Congress on Osteoporosis & Tenth European Congress on Clinical and Economic Aspects of Osteoporosis and Osteoarthritis
    • 発表場所
      Florence, Italy
    • 年月日
      20100000

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi