• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

日本人代表コホートと大都市部コホートの比較による記述疫学研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21590730
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関独立行政法人国立循環器病研究センター

研究代表者

渡邉 至  独立行政法人国立循環器病研究センター, 予防健診部, 医長 (40343446)

連携研究者 岡村 智教  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (00324567)
小久保 喜弘  独立行政法人国立循環器病研究センター, 予防健診部, 医長 (20393217)
東山 綾  兵庫医科大学, 環境予防医学, 助教 (20533003)
村上 義孝  滋賀医科大学, 社会医学講座, 准教授 (90305855)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード成人保健
研究概要

日本の代表集団を対象としたコホート研究(NIPPONDATA90)と日本で唯一の都市部(大阪府吹田市)でのコホート研究(吹田研究)を用いて、死亡率やその推移を比較した。全悪性新生物の年齢調整死亡率はコホート間で大きな差はなかったが、日本の代表集団に比べ、都市部では循環器疾患の年齢調整死亡率は低かった。また、都市部では虚血性心疾患の占める割合が高く、都市部と日本の代表集団では疾病構造が異なる可能性が示唆された。

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi