• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

心臓突然死の発症率とそのリスクファクターに関する疫学研究

研究課題

研究課題/領域番号 21590731
研究機関大阪大学

研究代表者

今野 弘規  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (90450923)

研究分担者 大平 哲也  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (50448031)
北村 明彦  大阪府立健康科学センター, 健康開発部, 部長 (80450922)
キーワード心臓突然死 / 発症率 / 地域住民 / 日本人 / コホート研究 / Nested case-control研究 / 疫学 / 前向き研究
研究概要

・わが国地域集団における1981~2005年の心臓突然死の発症率の推移についての研究
対象と方法:対象集団は、(1)秋田県I町、(2)茨城県K町、(3)大阪府Y市M地区、(4)高知県N町の4地域の住民である。心臓突然死の定義は、発症から24時間以内の死亡(脳血管疾患、悪性腫瘍、事故など、心臓死以外の死亡原因が考えられるものを除外)とした。調査期間1981~2005年の25年間における心臓突然死の発症率を、年度別、性別に10万人年あたりで算出した。
結果と意義:1981~2005年までの心臓突然死発症者数は469名であった。心臓突然死の発症率は、1981~85年から1991~1995年にかけて継続的に減少する傾向がみられたが、1995~2005年にはやや上昇に転じた。また、男性の方が女性より発症率は高く、年齢が高くなるにつれて発症率は高かった。以上より、今後わが国の心臓突然死の発症数・率はともに増加する可能性があり、予防対策の重要性が示唆された。
・Nested Case-Control Studyを用いた心臓突然死発症のリスクファクターの検討についての研究
対象と方法:1981~2005年までの心臓突然死発症者469名において、これまでに各地域で実施した循環器健診を受診した症例(case、n=239)と、地域・性・循環器健診受診年・健診受診時年齢を1対3でマッチさせた対照(control、n=717)を分析対象とし、健診項目別および多変量解析により心臓突然死発症要因のオッズ比を算出し、心臓突然死の発症要因を検討した。
結果と意義:高血圧、糖尿病、喫煙、心房細動、心電図ST-T異常、Wide QRS、心拍数の上昇は、それぞれ1.5~3.3倍の心臓突然死発症リスクの上昇と関連した。集団寄与危険度割合(PAF)は、高血圧が22.6%で最も高かった。また、喫煙、心電図ST-T異常、糖尿病のPAFは、それぞれ15.0%、14.7%、8.5%であった。肥満、脂質代謝異常については関連がみられなかった。本研究は、わが国の心臓突然死の危険因子を初めて前向き研究で検討し、心臓突然死の予防には高血圧管理が最も重要であることを明らかにした。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Trends for blood pressure and its contribution to stroke incidence in the middle-aged Japanese population The Circulatory Risk in Communities Study (CIRCS)2009

    • 著者名/発表者名
      今野弘規
    • 雑誌名

      Stroke 40

      ページ: 1571-77

    • 査読あり
  • [学会発表] Risk Factors and Sudden Cardiac Death Among Japanese : The Circulatory Risk in Communities Study2010

    • 著者名/発表者名
      大平哲也, 今野弘規, 他
    • 学会等名
      Join the Council on Epidemiology and Prevention as it Celebrates its 50^<th> Annual Conference
    • 発表場所
      San Francisco, CA United States of America Hilton San Francisco Union Square
    • 年月日
      2010-03-05
  • [学会発表] Trends in Sudden Cardiac Death and Risk Factors for Sudden Cardiac death in Japan from 1981 to 2005 : The Circulatory Risk in Communities Study2010

    • 著者名/発表者名
      絹田皆子, 今野弘規, 他
    • 学会等名
      Join the Council on Epidemiology and Prevention as it Celebrates its 50^<th> Annual Conference
    • 発表場所
      San Francisco, CA United States of America Hilton San Francisco Union Square
    • 年月日
      2010-03-05
  • [学会発表] 住民健診における非侵襲的検査は心臓突然死を予測するか?2009

    • 著者名/発表者名
      大平哲也, 今野弘規, 他
    • 学会等名
      第24回日本不整脈学会学術大会
    • 発表場所
      京都市 国立京都国際会館
    • 年月日
      2009-07-04
  • [学会発表] 長期間循環器疾患の疫学調査を実施している地域を対象とした心臓突然死の発症率の推移に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      絹田皆子, 今野弘規, 他
    • 学会等名
      第45回日本循環器病予防学会
    • 発表場所
      横浜市 横浜シンポジウム
    • 年月日
      2009-06-06

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi