• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

一酸化炭素中毒による脳の酸化ストレス増加作用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21590747
研究機関東京医科大学

研究代表者

原 修一  東京医科大学, 医学部, 准教授 (70208651)

キーワード一酸化炭素 / ヒドロキシルラジカル / cAMP / プリン受容体 / ラット線条体
研究概要

一酸化炭素(CO)3000ppm曝露によるラット線条体のヒドロキシルラジカル(・OH;最強毒性の活性酸素種)生成は、cAMPの場合と同様に、プリン受容体(P2)サブタイプの1つであるP2Y11を阻害するNF157によって抑制された。さらに、CO中毒による・OH生成は、protein kinase A(PKA)阻害薬H89により増強され、PKAとexchange factors directly activated by cAMP(Epac)を共に阻害する8-bromoadenosine-3',5'-cyclic monophosphorothionate,Rp-isomerにより抑制された。このような知見から、CO中毒時には、P2Y11受容体を介して生成されたcAMPが、・OH生成を抑制するPKA系と促進するEpac系の両経路を同時に活性化するが、Epac系経路の方をより強く活性化するため結果的には・OH生成が促進されることが示唆された。しかし、CO中毒による・OH生成は、cAMP生成に影響を及ぼさない非選択的P2阻害薬であるPPADSによっても強く抑制された。P2X1,X2,X3,X7の受容体サブタイプを優先的に阻害するNF279にはそのような抑制効果は認められなかったが、P2X2,X5,X7を優先的に阻害するBrilliant Blue Gでは、NF157と同程度の阻害効果が認められた。一方、ATP、GTPあるいはCTPを直接線条体に投与すると用量依存的に・OHが生成されたが、ATPの作用が最強であった。これらによる・OH生成は、PPADSおよびNF279で抑制されたが、その抑制効果は後者の方が強かった。このような結果から、CO中毒による・OH生成には、P2Y11だけでなく他のP2受容体を含む複雑な機構が関与することが示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Dual contradictory roles of cAMP signaling pathways in hydroxyl radical production in the rat striatum2012

    • 著者名/発表者名
      Hara S, Kobayashi M, Kuriiwa F, Mukai T, Mizukami H
    • 雑誌名

      Free Radical Biology & Medicine

      巻: 52巻 ページ: 1086-1092

    • DOI

      doi:10.1016/j.freeradbiomed.2012.01.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] cAMP production mediated through P2Y11-like receptors in rat striatum due to severe, but not moderate, carbon monoxide poisoning2011

    • 著者名/発表者名
      Hara S, Mizukami H, Kuriiwa F, Mukai T
    • 雑誌名

      Toxicology

      巻: 288巻 ページ: 49-55

    • DOI

      doi:10.1016/j.tox.2011.07.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Existence of a threshold for hydroxyl radical generation independent of hypoxia in rat striatum during carbon monoxide poisoning2011

    • 著者名/発表者名
      Hara S, Mizukami H, Kurosaki K, Kuriiwa F, Mukai T
    • 雑誌名

      Archives of Toxicology

      巻: 85巻 ページ: 1091-1099

    • DOI

      doi:10.1007/s00204-010-0637-2

    • 査読あり
  • [学会発表] ラット線条体ヒドロキシルラジカル生成におけるcAMPの役割2011

    • 著者名/発表者名
      原修一
    • 学会等名
      第95次日本法医学会学術全国集会
    • 発表場所
      コラッセふくしま(福島)
    • 年月日
      2011-06-16

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi