• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

血流量評価による鍼灸治療作用機序解明の基礎研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21590753
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関東北大学

研究代表者

関 隆志  東北大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (90372292)

研究分担者 高野 忠夫  東北大学, 病院, 特任教授 (40282058)
大槻 健郎  東北大学, 病院, 助教 (40531330)
研究期間 (年度) 2009 – 2012
キーワード東洋医学 / 鍼灸
研究概要

古代から使われている鍼灸や漢方薬は、客観的な評価の指標が乏しいために、エビデンスを構築することが困難である。われわれは、普及している超音波診断装置のカラードップラーエコー法を用いて、鍼灸治療や漢方薬内服の前後に内臓各所の血行動態を計測した。昔から消化器の症状を治すと言われる経穴への鍼刺激や灸治療が腸の血流量を増やし、手の冷え症を治すと言われる経穴への鍼刺激が上肢の血流量を増やすことが明らかになった。この方法は、伝統医学治療の機序や効果を評価する指標となり得ると考えられる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Short-term effects of acupuncture on open-angle glaucoma in retrobulbar circulation: additional therapy to standard medication2011

    • 著者名/発表者名
      Takayama S, Seki T, Nakazawa T, Aizawa N, Takahashi S, Watanabe M, et al
    • 雑誌名

      Evidence-based complementary and alternative medicine: eCAM

      ページ: 2011:157090

    • DOI

      DOI:10.1155/2011/157090

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of warming of the abdomen and of herbal medicine on superior mesenteric artery blood flow - a pilot study2010

    • 著者名/発表者名
      Takayama S, Seki T, Watanabe M, Takashima S, Sugita N, Konno S, et al
    • 雑誌名

      ForschKomplementmed

      巻: 17(4) ページ: 195-201

    • DOI

      DOI 10.1159/000317845

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Brief effect of acupuncture on the peripheral arterial system of the upper limb and systemic hemodynamics in humans2010

    • 著者名/発表者名
      Takayama S, Seki T, Watanabe M, Monma Y, Yang SY, Sugita N, et al
    • 雑誌名

      J Altern Complement Med

      巻: 16(7) ページ: 707-13

    • DOI

      DOI:10.1089/acm.2009.0355

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi