• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

モチリンによる空腹期収縮機構の解明~新たなモデル動物を用いたアプローチ~

研究課題

研究課題/領域番号 21590785
研究機関埼玉大学

研究代表者

坂井 貴文  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (40235114)

研究分担者 足立 明人  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (20351588)
キーワード消化管運動 / モチリン / 空腹期収縮 / 消化管ホルモン / 胃 / スンクス / organ bath
研究概要

本研究は、今まで不明であったモチリンの作用機構を小型実験動物であるスンクスを用いて研究し、モチリンの臨床応用に繋がる生物学、基礎医学的知見を得ること、および消化管収縮機構の生理機構の解明を目的としている。平成21年度の成果は以下の通りである。(1)スンクスモチリン受容体(GPR38)のクローニングがほぼ終了し、当該受容体は7回膜貫通型のGPCRであり、他の種で報告されている配列と高い相同性を有することを明らかにした。また、スンクス全身における受容体発現分布を検討し、視床下部、延髄、胃を含む消化管にその発現を確認した。(2)organ bathを用いたin vitro実験により、モチリンはスンクス胃の壁内神経叢を介して胃収縮を刺激すること、またそれらの収縮にはcholinergic neuron, adrenergic neuron, serotonergic neuron, opioidergic neuron等が関与していることを明らかにした。(3)絶食下の無麻酔・無拘束スンクスへのモチリン投与により、胃収縮が容量依存性に惹起される事が明らかになった。また、モチリンのアゴニストであるエリスロマイシンによる収縮作用についてさらに検討を加えた。
organ bathで胃収縮を引き起こすモチリンは生理的濃度で有ることから、これらの結果は、生体内で十二指腸から分泌されたモチリンが、血液を介して、胃の壁内神経叢に作用し平滑筋を収縮させる事を強く示唆している。今後は迷走神経切除を行うことで、モチリンの消化管運動に対する末梢作用に加えて、脳の関与を明らかにする予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Ghrelin cells in the gastrointestinal tract2010

    • 著者名/発表者名
      I Sakata, T Sakai
    • 雑誌名

      International Journal of Peptides

      ページ: 1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of ghrelin in the house musk shrew(Suncus murinus) : cDNA cloning, peptide purification and tissue distribution2009

    • 著者名/発表者名
      Y Ishida, S Sakahara, T Sakai
    • 雑誌名

      Peptides 30

      ページ: 982-990

    • 査読あり
  • [学会発表] Chicken adenohypophysis originates from two different regions of the embryonic head ectoderm2010

    • 著者名/発表者名
      井上麻紀子, W Rui, 高木宏泰, 坂井貴文
    • 学会等名
      14th International Congress of Endocrinology
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      20100326-20100330
  • [学会発表] Proposal of a new model animal, house musk shrew(Suncus murinus), for study of the ghrelin/motilin family-stimulatory effect of ghrelin on gastric contraction in IMC2009

    • 著者名/発表者名
      小池加奈子, 坂原聖士, Z Xie, 石田祐子, 坂井貴文
    • 学会等名
      2009 International Symposium on Ghrelin
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      20091118-20091120
  • [学会発表] ニワトリ胚における腺性下垂体の起源2009

    • 著者名/発表者名
      井上麻紀子、王睿、高木宏泰、坂井貴文
    • 学会等名
      ・第34回鳥類内分泌研究会
    • 発表場所
      札幌市定山渓グランドホテル
    • 年月日
      20091113-20091114
  • [学会発表] スンクスグレリン受容体とモチリン受容体の同定および発現組織の検討2009

    • 著者名/発表者名
      石田祐子、鈴木愛理、筒井千尋、小池加奈子、星野賢哉、坂井貴文
    • 学会等名
      第34回日本比較内分泌学会大会・日本比較生理学会第31回大会合同大会
    • 発表場所
      大阪 千里ライフサイエンス
    • 年月日
      20091022-20091024
  • [学会発表] スンクス(Suncus murinus)を用いた空腹期胃運動の研究2009

    • 著者名/発表者名
      坂原聖士、謝祚云、筒井千尋、織田銑一、伊藤漸、坂井貴文
    • 学会等名
      日本動物学会 第80回大会
    • 発表場所
      静岡グランシップ
    • 年月日
      20090917-20090920
  • [学会発表] Establishment of a new model animal, the house musk shrew(Suncus murinus), for study of precise mechanisms of motilin-induced gastrointestinal contractions in vivo and in vitro.2009

    • 著者名/発表者名
      坂原聖士, 筒井千尋, 谷中崇嗣, 坂井貴文
    • 学会等名
      Neurogastroenterology and Motility
    • 発表場所
      Chicago Hilton Hotel
    • 年月日
      20090827-20090830
  • [学会発表] スンクス全胃を用いたモチリンによる胃収縮機構の薬理学的検討2009

    • 著者名/発表者名
      小池加奈子、谷中崇嗣、筒井千尋、織田銑一、坂井貴文
    • 学会等名
      第11回 神経消化器病学会
    • 発表場所
      アエル仙台
    • 年月日
      2009-09-25
  • [産業財産権] 新規な成長ホルモン分泌促進因子受容体阻害プペチド2010

    • 発明者名
      坂井貴文, 上野真吾, 西垣功一
    • 権利者名
      埼玉大学
    • 産業財産権番号
      特願2010-052626
    • 出願年月日
      2010-03-10

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi