• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

免疫抑制性CD4+CD25+T細胞腸管局所移入療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21590804
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

戸塚 輝治  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教 (70447465)

研究分担者 渡辺 守  東京医科歯科大学, 医歯学総合研究科, 教授 (10175127)
キーワード注腸療法 / 腸管局所療法 / 抑制性CD4+CD25+T細胞 / CD4^+CD45RB^<high>T細胞移入大腸炎モデル / 炎症性腸疾患
研究概要

炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎およびクローン病)は若年者を襲い、生涯にわたり治療の継続を余儀なくされる難病である。本邦において罹患数は、潰瘍性大腸炎10万人、クローン病5万人と増加の一途をたどり社会問題となっている。炎症性腸疾患の多くの症例は自己免疫疾患として捉えられ、ステロイドや免疫抑制剤など非特異的免疫制御による治療が施されるが、治療抵抗例が多く、また全身投与であるため治療薬の副作用が全身に起こり、現在の治療法では限界がある事は明らかで、新規治療法開発は急務である。現在、炎症性腸疾患においてステロイドなどの注腸療法が腸管局所療法として効果的であることが知られている。また、一度、腸管局所に流入したT細胞は再び腸管外に流出することはない。そこで、注腸療法を使用し腸管局所へ効果的に免疫抑制性CD4+CD25+T細胞を移入することにより、腸管局所では病的T細胞の増殖活性を抑制し、また、治療時に腸管局所へ移入された抑制性CD4+CD25+T細胞は腸管外へ流出することなく、全身での免疫抑制による副作用も抑えられ、非常に有用な新規治療につながると示唆され、これらの可能性を追求した。1)正常マウスのCD4+T細胞を免疫不全マウスに注腸を施行し、マウス腸内にCD4+T細胞が移入されることを確認した。また、正常マウスのCD4+cD45RBhigh T細胞の注腸を施行し、慢性大腸炎を発症することを確認した。2)現在、CD4+CD45RBhighT細胞移入大腸炎モデルにおいて、免疫抑制性CD4+CD25+T細胞を注腸にて腸管局所に限局的に移入し、腸炎抑制能のin vivo解析実験を進行中である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] RANK-RANKL signaling pathway Is critically involved in the function of CD4+CD25+ regulatory T cells in chronic colitis.2009

    • 著者名/発表者名
      Totsuka T, Kanai T, Nemoto Y, et al
    • 雑誌名

      J Immunol. 182

      ページ: 6079-6087

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Signaling pathway via TNF-alpha/NF-kappaB in intestinal epithelial cells may be directly involved in colitis-associated carcinogenesis.2009

    • 著者名/発表者名
      Onizawa M, Nagaishi T, Totsuka T, et al
    • 雑誌名

      Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol 296

      ページ: 850-859

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-lived colitogenic CD4+ memory T cells residing outside the intestine participate in the perpetuation of chronic colitis.2009

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Y, Kanai T, Totsuka T, et al
    • 雑誌名

      J Immunol 183

      ページ: 5059-5068

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      戸塚輝治、金井隆典、渡辺守
    • 雑誌名

      消化器と免疫 45号消化器疾患における自然免疫・獲得免疫のクロストーク 慢性大腸炎の発症と維持におけるIL-7の役割(日本消化器免疫学会)

      ページ: 47-51

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      戸塚輝治、渡辺守
    • 雑誌名

      炎症と免疫(Vol.17 no.3)サイトカインと炎症性疾患・自己免疫疾患 その病態における役割と治療展開 炎症性腸疾患(解説)(先端医学社)

      ページ: 327-334

  • [学会発表] 腸炎惹起性CD4^+IL-7Rα^<high>メモリーT細胞分化機構におけるIL-2の重要性2009

    • 著者名/発表者名
      石黒佳織、金井隆典、戸塚輝治, 他
    • 学会等名
      第51回 日本消化器病学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-10-15
  • [学会発表] 炎症性腸疾患の発症/持続にはCD4^+T細胞におけるIL-7Rαが必須である2009

    • 著者名/発表者名
      篠原玉子、金井隆典、戸塚輝治, 他
    • 学会等名
      第51回 日本消化器病学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-10-15
  • [学会発表] Systemic, but not intersinal, IL-7 is essential for the development and persistence of Chronic Colitis.2009

    • 著者名/発表者名
      戸塚輝治
    • 学会等名
      DDW2009
    • 発表場所
      シカゴ
    • 年月日
      2009-05-31

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi