• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

クローン病狭窄症に対するRNA干渉技術を用いた内視鏡的治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 21590807
研究機関新潟大学

研究代表者

鈴木 健司  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (00303123)

キーワードクローン病 / 消化管狭窄 / RNA干渉 / 内視鏡的治療
研究概要

本研究では、クローン病患者のQOLを著しく損なう原因である腸管狭窄症に対する新規治療法開発のために、究極の分子標的治療と呼ばれるRNA干渉技術を用いる。近年抗TNFα製剤レミケードによりクローン病治療成績が格段に向上したが、最大の合併症である消化管狭窄に関しては外科的切除など侵襲的な治療法しかなく、患者は入退院を繰り返している。我々はこれまで、ステリック再生医科学研究所と共同で、腸管肥満細胞の発現する消化管線維化狭窄の責任遺伝子(G#1)を明らかにした。さちにG#1に選択的なRNA干渉薬「STNM-01」を作成し、マウス急性腸炎モデルにおける治療効果を確認した。これらの独創的かつ実現可能性の高い研究成果を臨床に還元し、これまで著しく損なわれてきた患者QQL改善を目指すために、本研究ではSTNM-01の抗線維化効果を慢性線維化腸炎モデルで検証し、次に理想的Drug Delivery Systemと考えられるSTNM-01の内視鏡的粘膜下注入療法を実験腸炎モデルラットで検討する。
平成22年度の研究実施計画に沿って、慢性線維化腸炎ラットをマウスで作成し、Atellocollagen-STNM01腹腔内投与実験を行い治療効果判定を行った。臨床評価スコアであるDisease Activity Jndex (DAI)はSTNM01治療群で有意差を持って改善が見られた。組織学的解析でも大腸における炎症、線維化面積は治療群で有意な改善がみられた。RT-PCRによるmRNA発現の解析でも治療群において有意に炎症性サイトカイン、TGF-b, CollagenI, IIIの発現抑制が認められた。
腸管線維化においては線維芽細胞や筋線維芽細胞の動態を把握することが必須であることから、蛍光多重染色法を新たに開発し、上記実験モデルにおける組織染色を本研究年度で開始した。慢性線維化腸炎モデルの大腸において活性型線維芽細胞と筋線維芽細胞が増加し、これらが腸管組織の線維化に重要な働きをしていることを明らかにし論文発表した(K Suzuki et al.Pathol Int 2011:61;228-238.)今後、これらの方法を使いながら、STNM-01の作用機序も解析していく予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Analysis of intestinal fibrosis in chronic colitis in mice induced by dextran sulfate sodium.2011

    • 著者名/発表者名
      Kenji Suzuki, et al.
    • 雑誌名

      Pathol Int.

      巻: 61 ページ: 228-238

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neurexin-1, a presynaptic adhesion molecule, localizes at the slit diaphragm of the glomerular podocyte in kidneys.2011

    • 著者名/発表者名
      Akira Saito, et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol

      巻: 300 ページ: R340-R348

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Telmisartan ameliorates experimental autoimmune myocarditis Associated with inhibition of inflammation and oxidative stress.2011

    • 著者名/発表者名
      Vijayakumar Sukumaran
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol

      巻: 652 ページ: 126-135

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Telmisartan prevents the progression of renal injury in daunorubicin Rats with the alteration of angiotensin II and endothelin-1 receptor Expression associated with its PPAR-g agonist actions.2011

    • 著者名/発表者名
      Wawaimuli Arozal
    • 雑誌名

      Toxicology

      巻: 279 ページ: 91-99

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Olmesartan, an AT1 antagonist, attenuates oxidative stress, endoplasmic reticulum stress and cardiac inflammatory mediators in rats with Heart failure induced by experimental autoimmune myocarditis.2011

    • 著者名/発表者名
      Vijayakumar Sukumaran
    • 雑誌名

      Int J Biol Sci

      巻: 7 ページ: 154-167

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Carvedilol attenuates inflammatory-medicated cardiotoxicity in Daunorubicin-induced rats.2011

    • 著者名/発表者名
      Flori R Sari
    • 雑誌名

      Pharmaceuticals

      巻: 4 ページ: 551-566

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Carvedilol-afforded protection against daunorubicin-induced Cardiomyopathic rats in vivo : effects on cardiac fibrosis and hypertrophy.2011

    • 著者名/発表者名
      Wawaimuli Arozal
    • 雑誌名

      ISRN Pharmacology

      ページ: ID430549

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protective effect of carvedilol on daunorubicin-inducded cardiotoxicity and nephrotoxicity in rats.2010

    • 著者名/発表者名
      Wawaimuli Arozal
    • 雑誌名

      Toxicology

      巻: 274 ページ: 18-26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Telmisartan, an angiotensin-II receptor blocker ameliorates cardiac Remodeling in rats with dilated cardiomyhopathy.2010

    • 著者名/発表者名
      Vijayakumar Sukumaran
    • 雑誌名

      Hypertention research

      巻: 33 ページ: 695-702

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Beneficial effects of angiotensin II receptor blocker, olmesartan, in limiting the cardiotoxic effect of daunorubicin in rats.2010

    • 著者名/発表者名
      Wawaimuli Arozal
    • 雑誌名

      Free Radical Research

      巻: 44 ページ: 1369-1377

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Beneficial effects of olmesartan, angiotensin II receptor type 1 antagonist, in rats with dilated cardiomyopathy.2010

    • 著者名/発表者名
      Vijayakumar Sukumaran
    • 雑誌名

      Experimental Biology and Medicine

      巻: 235 ページ: 1338-1346

    • 査読あり
  • [学会発表] RNA干渉によるクローン病腸狭窄症治療薬開発2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木健司
    • 学会等名
      第96回日本消化器病学会総会
    • 発表場所
      新潟市朱鷺メッセ
    • 年月日
      2010-04-23

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi