• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

TLRsは、どの様な機序でNASH発症・進展を修飾するのか?

研究課題

研究課題/領域番号 21590825
研究機関山形大学

研究代表者

冨樫 整  山形大学, 保健管理センター, 教授 (60192209)

研究分担者 奥本 和夫  山形大学, 医学部, 助教 (00466608)
キーワードNASH / NAFLD / メチオニン・コリン欠乏食 / TLR2 / TLR4 / 免疫組織化学 / 腹部超音波 / IGFBP-2
研究概要

【研究の目的】非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)の発症・進展において、Toll like receptors(TLRs)の関与を明らかにし、ヒトNAFLDのバイオマーカーの確立を目的として、研究を行った。
【方法】野生型(WT)マウスにおけるTLR-2とTLR-4の蛋白発現を免疫組織学的にて調べた。WTマウスにメチオニン・コリン欠乏食(MCD食)を与え、実験的に非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)を惹起し、TLR-2とTLR-4の蛋白レベルでの発現を免疫組織学的検査にて経時的に調べた。さらに、ヒトNAFLDにおいて、血清中1GF-binding protein-2(IGFBP-2)が脂肪肝の病態に関連したバイオマーカーになり得るか調べた。
【結果】MCD食投与前のWTマウス肝の免疫組織学的検査では、TLR-2とTLR-4はKupffer細胞に発現されており、in situ hybridizationの結果と同様であった。しかし、MCD食投与後NAFLD発症に伴いTLRs(特にTLR-2)は、脂肪蓄積した肝細胞での発現が亢進した。この発現亢進は、MCD食投与後2、4、6、8週目に一定して認められた。腹部超音波にて診断したヒトNAFLD群(n=20)では、血清中IGFBP-2値315±241(ng/ml)であるのに対し、対照群(n=15)では574±295(ng/ml)とヒトNAFLD群では対照群に比べ有意に(P<0.01)低値であった。
【研究成果の意義】肝細胞でのTLR-2の発現が増大し、NAFLD発症を抑制すると考えられた。IGFBP-2はNAFLD発症・進展抑制因子であることが推測された。ヒトNAFLD者では、対照者に比べIGFBP-2が有意に低値を示し、IGFBP-2がNAFLD抑制に働く臨床的にも有用なバイオマーカーになり得ることが示唆された。
の

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] ^<99m>Tc-GSA SPECT analysis was clinically useful to evaluate the effect of interferon in a patient with interferon non-responsive chronic hepatitis C2011

    • 著者名/発表者名
      Ishii R, Togashi H (15名中2番), Okumoto K, et al
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med

      巻: 25 ページ: 520-523

    • DOI

      DOI:10.1007/s12149-011-0484-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential therapeutic application of intravenous autologous bone marrow infusion in patients with alcoholic liver cirrhosis2011

    • 著者名/発表者名
      Saito T, Okumoto K, Togashi H (14名中10番目), et al
    • 雑誌名

      Stem Cells Dev

      巻: 20 ページ: 1503-1509

    • DOI

      DOI:10.1089/scd.2011.0074

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhance expression of fibroblast growth factor 2 in bone marrow cells and its potential role in the differentiation of hepatic epithelial stem-like cells into the hepatocytes lineage2011

    • 著者名/発表者名
      Haga H, Okumoto K, Togashi H (12名中11番目), et al
    • 雑誌名

      Cell Tissue Res

      巻: 343 ページ: 371-378

    • DOI

      DOI:10.1007/s00441-010-1093-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A case of monocular blindness as the initial presentation of hepatocellular carcinoma with skull metastasis2011

    • 著者名/発表者名
      Ito J, Okumoto K, Togashi H (15名中14番目), et al
    • 雑誌名

      Clin J Gstroenterol

      巻: 4 ページ: 273-277

    • DOI

      DOI:10.1007/s12328-011-0237-6

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi