• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

メチル化カテキンはNASH(非アルコール性脂肪性肝炎)の治療薬として有効か?

研究課題

研究課題/領域番号 21590864
研究機関久留米大学

研究代表者

上野 隆登  久留米大学, 先端癌治療研究センター, 教授 (70176618)

キーワード非アルコール性脂肪性肝炎(NASH) / メチオニン/コリン欠乏食 / 酸化ストレス / 炎症 / インスリン抵抗性 / サイトカイン
研究概要

「べにふうき」メチル化カテキンが非アルコール性脂肪肝炎(NASH)を改善するか否かを検討した。生後7週目雄性C57BL/6マウスにメチオニン・コリン(M/C)欠乏飼料を摂取させNASHモデルを作製した。18週目からM/C欠乏飼料とともに、20%メチル化カテキン含有緑茶エキスを投与した群(高濃度群)、2%メチル化カテキン含有緑茶エキスを投与した群(低濃度群)、メチル化カテキン以外の緑茶カテキンを投与した群、M/C欠乏飼料のみ投与した群の4群を作製した。28週目に殺戮し、1)肝体重比の算出、2)肝組織学的評価、3)抗8-hydro-2'-deoxyguanosine(8OhdG)抗体を用いた免疫組織化学による酸化ストレスの評価、4)TNFαシグナル系の観察では抗TNF受容体(R)、Akt、リン酸化(p)Akt、NFκB、pNFκB各抗体を用いて、インスリンシグナル系では抗IRS-1、pIRS-1抗体によるWestern Blotを行った。肝体重比は4群間でほぼ同様の値を呈し有意差は見られなかった。4群間で脂肪沈着の程度には有意差は見られなかったが、炎症細胞浸潤、風船化肝細胞、Mallory-Denk body、肝細胞周囲線維化の出現頻度は他の群に比較して高濃度群で有意に低値であった。高濃度群の肝細胞内8OhdG免疫反応産物の発現は他の3群に比較して明らかに減少し酸化ストレスも抑制された。Western Blotによる検討では、高濃度群の肝臓におけるTNFR、pAkt、pNFκBの蛋白発現は他の群に比較して明らかに減少したが、pIRS-1の蛋白発現は増加していた。メチオニン・コリン(M/C)欠乏食によるNASHモデルマウスにおいてメチル化カテキンは他の緑茶カテキンより強い抗酸化作用とともに抗炎症作用を惹起し、インスリン感受性も回復させNASHを改善した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] NAFLDに対する食事・運動療法2010

    • 著者名/発表者名
      上野隆登
    • 雑誌名

      肝胆膵

      巻: 60 ページ: 999-1005

  • [雑誌論文] Association of the rs738409 polymorphism in PNPLA3 with liver damage and the development of nonalcoholic fatty liver disease.2010

    • 著者名/発表者名
      Hotta K
    • 雑誌名

      BMC Medical Genetics

      巻: 11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human primary cultured hepatic stellate cells can be cryopreserved.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakamura A
    • 雑誌名

      Med Mol Morphol

      巻: 43 ページ: 107-115

    • 査読あり
  • [学会発表] Cytokine regulation in NASH.2010

    • 著者名/発表者名
      Ueno T
    • 学会等名
      The 9th Single Topic Conference (JSH) "NASH 2010"
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2010-11-18
  • [学会発表] Adiponectin suppresses endoplasmic reticulum (ER) stress in nonalcoholic steatohepatitis (NASH).2010

    • 著者名/発表者名
      Ueno T
    • 学会等名
      The 61st Annual Meeting of the American Association for the Study of Liver Diseases (AASLD)
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2010-11-01
  • [学会発表] Green tea catechin improves steatohepatitis in transgenic mice overexpressing nSREBP-1c in adipose tissue.2010

    • 著者名/発表者名
      Ueno T
    • 学会等名
      15th International Symposium on Cells of the Hepatic Sinusoid
    • 発表場所
      Pasadena, USA
    • 年月日
      2010-08-29
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)におけるアディポネクチンの肝内での直接的関与に関する検討.2010

    • 著者名/発表者名
      上野隆登
    • 学会等名
      第46回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      山形市
    • 年月日
      2010-05-27
  • [学会発表] Adiponectin expressed in liver directly improves nonalcoholic steatohepatitis (NASH) by way of anti-inflammation and anti-oxidative stress.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakayama H
    • 学会等名
      The 45th Annual Meeting of the European Association for the Study of the Liver (EASL)
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2010-04-16
  • [図書] 酸化ストレスと肝疾患 第6巻2010

    • 著者名/発表者名
      中山ひとみ
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      株式会社メディカルトリビューン
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.kurume-u.ac.jp/med/sentanca/liver/content.html

  • [産業財産権] 非アルコール性脂肪性肝炎の改善用組成物2010

    • 発明者名
      上野隆登 橋本修
    • 権利者名
      久留米大学
    • 産業財産権番号
      特願2010-172131
    • 出願年月日
      2010-07-30

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi