• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

進行膵癌の幹細胞ならびにEMT化癌細胞を特異的に老化誘導させる治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21590870
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 賢一  東北大学, 病院, 講師 (10282055)

研究分担者 濱田 晋  東北大学, 病院, 医員 (20451560)
キーワード膵癌 / マイクロRNA / EMT
研究概要

癌幹細胞としての性質はEMTによってもたらされる可能性があること、つまり、EMTが誘導されている細胞は癌幹細胞と同義と考えられること、膵癌ではras遺伝子の活性化によって誘導される細胞老化誘導シグナルが抑制されている可能性があるという事実に着目し、以下のことを計画した。1)膵癌のEMTを特異的に誘導する分子やそれを制御するmicroRNA(miRNA)を同定する、2)膵癌化において抑制されている細胞老化誘導シグナル機構を解明する、3)最終的に膵癌幹細胞特異的に細胞老化を誘導する治療法を開発する。
本年度は、EMTを制御するmiRNAを同定するために、膵管内乳頭粘液腫瘍と膵癌組織の組織標本より腫瘍部のみをマイクロダイゼクションにて削りだし、miRNA arrayを行った。その結果膵癌で特異的に発現低下の認められるmiRNAとしてmiR145を同定した。
膵癌組織を用いたReal-time PCRにても、miR145は癌部において非癌部に比べ発現が低下していた。また、我々がEMT関連遺伝子として同定したMSX2を膵癌細胞株BXPC3に強制発現させ、それにより生じるmiRNA発現プロファイルの変化をmiRNA arrayにて検討した。その結果、本実験系において、miR363が、EMT誘導に伴って低下することが確認された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Expression of MSX2 predicts malignancy of branch duct intraductal papillary mucinous neoplasm of the pancreas.2010

    • 著者名/発表者名
      Satoh K, Hamada S, Kanno A, Hirota M, Umino J, Ito H, Masamune A, Egawa S, Unno M, Shimosegawa T.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol. Jan 28(Epub)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chronic pancreatitis and pancreatic cancer : prediction and mechanism.2009

    • 著者名/発表者名
      Shimosegawa T, Kume K, Satoh K.
    • 雑誌名

      Clin Gastroenterol Hepatol. 7(11Suppl)

      ページ: S23-8

    • 査読あり
  • [学会発表] 膵癌におけるBMPシグナルの役割と臨床応用についての検討2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤賢一、濱田晋、菅野敦, 他
    • 学会等名
      第40回 日本膵臓学会 大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-07-31

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi