研究課題/領域番号 |
21590873
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
石黒 洋 名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 教授 (90303651)
|
研究分担者 |
山本 明子 名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 准教授 (60402385)
洪 繁 名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (90402578)
長尾 静子 藤田保健衛生大学, 疾患モデル教育研究センター, 准教授 (20183527)
|
キーワード | 膵石 / Ca^<2+>チャネル / 膵導管細胞 / 膵液 / 単離小葉間膵管 / Panc-1細胞 / microperfusion |
研究概要 |
膵液は、高濃度(100~150mM)の重炭酸イオン(HCO3^-)を含むため、炭酸イオン(CO_3^<2->)も0.03~1mMの濃度で存在すると推定される。CO_3^<2->は、腺房細胞から分泌されるmMレベルのCa^<2+>と結合し、不溶性のCaCO_3となる。膵導管細胞は、膵液中のCa^<2+>を吸収することにより、膵石の形成を抑制していると推定きれる。本研究では、膵導管細胞におけるCa^<2+>輸送の生理学的特性と分子実体を検討した。ラット膵から単離した小葉間膵管(直径~100μm)とヒト膵管癌由来の培養細胞Panc-1を用いた。RT-PCRにより、Ca^<2+>チャネルであるTRPV5、TRPV6、TRPP2、plasma membrane Ca^<2+>-AIPase (PMCA1b)、Na^+-Ca^<2+>交換体であるNCX1、Ca^<2+>結合タンパクであるCBD9kのmRNA発現が認められた。単離膵管にFura-2を負荷し、管腔と表層を別個に灌流した状態(microperfusion)で、細胞内Ca^<2+>濃度([Ca^<2+>]_i)を測定した。単離膵管の表層と管腔をCa^<2+>を含まない溶液で灌流を開始した。管腔灌流液にCa^<2+>を加えると、表層からCa^<2+>を加えた場合に比べて、より大きい[Ca^<2+>]_iの増加が見られた。このCa^<2+>輸送はLa^<3+>により抑制された。膵導管細胞の管腔膜上のCa^<2+>チャネルは、膵液からのCa^<2+>吸収を担っている可能性がある。
|