研究課題/領域番号 |
21590887
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
鳥羽 健 新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (60313540)
|
研究分担者 |
塙 晴雄 新潟大学, 医歯学系, 講師 (40282983)
小澤 拓也 新潟大学, 医歯学総合病院, 特任助教 (70467075)
|
キーワード | 循環器病態学 / 再生医療 / エリスロポエチン / アシアロエリスロポエチン / トランスレーショナル研究 / 新薬開発 |
研究概要 |
【目的】心血管再生医療に関するトランスレーショナル研究には、今まで一定の限界があった。生体内における血管新生および心筋の生存には、エリスロポエチン(EPO)のアシアロ体であるアシアロEPO (AEPO)が生理的に重要な働きをしている。AEPOの作用機序を明らかにすることで、心血管再生医療の前臨床的な基盤研究を行う。【平成21年度までの結果】モノクロタリン誘発による肺血管障害モデルに対する各種EPO誘導体投与の効果を検討した。EPO投与により肺血管内皮障害が抑制され右心機能が改善したが、AEPOやCEPO(カルバミルEPO)投与は無効であった。AEPOは血中濃度が上昇しないため無効で、血管内皮には造血系と同様にEPOホモ受容体(EPOR/EPOR)が発現しているためにCEPOが無効であったと考えられた。マウス下肢虚血モデルを各種EPO誘導体投与により治療した。血管新生作用はAEPO>>EPO=CEPOであった。In vitro angiogenesisでは内因性IL-6の存在下にEPO=AEPO>CEPO=Oの血管新生作用が観察された。AEPOにはヘパリン親和性があり、in vivoでの強力な血管新生作用は組織親和性によって説明された。【平成22年度の結果】ラットで冠動脈閉塞再環流モデルを作成し、各種EPO誘導体の持続静注によって治療した。EPOによって心筋梗塞の縮小が見られたが、多血症による心負荷の増大が同時に観察された。AEPOによって、より強力に心筋梗塞の縮小が観察され、また多血症が誘発されなかった。AEPOには組織親和性があり、また造血作用を欠くため、パラクリンとして適切な物性を有し、臨床応用に有望であることが明らかとなった。【展望】今後さらに詳しい検討を加える予定である。
|