• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

Brugada症候群の右室流出路伝導異常の検証(リスク階層化への応用)

研究課題

研究課題/領域番号 21590889
研究機関新潟大学

研究代表者

古嶋 博司  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (10377161)

キーワードBrugada症候群 / 加算平均心電図 / 右室流出路 / 伝導遅延 / 抗不整脈薬
研究概要

・ホルター心電図方式におけるBrugada症候群の遅延電位の観察:
以前我々は、右側胸部誘導のfiltered QRS durationの周波数を使用した解析で、Brugada症候群の遅延電位(late potential ; LP)は右室心筋症(ARVC)でみられる脂肪線維化によって引き起こされる瘢痕関連性のLPとは性質を異にすることを報告してきた(申請者ら、Europace 2007年に掲載)。そこで、加算平均心電図の日内変動についてBrugada症状群とARVCの相違について比較検討した。
対象はホルター型加算平均心電図を施行したBrugada症候群24例(有症候例9例、無症候例15例)とARVC5例。
結果は、加算平均心電図における指標である、LAS40とRMS40の両者とも、そのバラツキがBrugada症候群において有意に大であることがわかった。また、Brugada症候群の中でも有症候例で無症候例に比し、LAS40,RMS40のばらつきが有意に大であった。
以上の結果は、以前よりわれわれが主張している、Brugada症候群にみられる遅延電位(LP)は、瘢痕組織に関係する、基礎心疾患にみられるLPとは成因が異なるということを間接的に支持しており、Brugada症候群にみられるLPの変動は自律神経にも関与しているかについてなど今後の研究課題も多い。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Relationship between electroanatomical voltage mapping characteristics and breakout site of ventricular activation in idiopathic ventricular tachyarrhythmia originating from the right ventricular outflow tract septum2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Furushima
    • 雑誌名

      Journal of Interventional Cardiac Electrophysiology

      巻: 33 ページ: 135-141

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Is the coexistence of sustained ST-segment elevation and abnormal Q waves a risk factor for electrical storm in implanted cardioverter defibrillator patients with structural heart diseases?2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Furushima
    • 雑誌名

      Europace

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Significance and usefulness of heart rate variability in patients with multiple system atrophy2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Furushima
    • 雑誌名

      Movement Disorders

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [学会発表] Different Characteristics of Circadian Variation of the Signal-averaged ECG between Brugada Syndrome and Right Ventricular Cardiomyopathy2012

    • 著者名/発表者名
      古嶋博司
    • 学会等名
      第76回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2012-03-18

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi