• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

アンジオテンシンII受容体遺伝子多型が高血圧と関連して心血管事故に及ぼす影響の検討

研究課題

研究課題/領域番号 21590894
研究機関関西学院大学

研究代表者

佐藤 洋  関西学院大学, 人間福祉学部, 教授 (10294092)

研究分担者 坂田 泰彦  大阪大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (90379206)
キーワード心筋梗塞 / 遺伝子多型 / レニンアンジオテンシン系 / 高血圧 / マイクロRNA
研究概要

平成23年度の研究計画では、平成22年度の研究成果を受けて(1)臨床例におけるAT1R(1166A→C)多型の影響を、より具体的に種々の患者背景の下、層別に検討すること、(2)アンジオテンシンII刺激によりそのネガティブフィードバック機構の一部としてMiR155の産生が亢進し、アンジオテンシン受容体(AT1R)の翻訳が抑制されること、そしてその抑制が(1166A→C)多型を有する細胞において減弱する仮説を証明することを目的とした。
前者については、AT1R(1166A→C)多型が高血圧と関連して心血管事故増大に関与することが示されたOACIS研究登録3,300例を用い一般集団1000例を対照に解析を行った。しかし、本多型が高血圧と関連して心筋梗塞発症(一次予防)に寄与するか否かは、患者背景、特に症例・対照の年齢差が大きく、背景の補正後には統計的な確証は得られなかった。しかし今回、梗塞症例数の増加により、投与薬剤ごとの層別検討を実施することができた。多型の存在により増加する心筋梗塞後の心血管事故発生率が、スタチン投与例では低率であること、一方ACEI、ARB、β遮断薬はその効果が認められないことが示された。今後その機序に関する検討が必要である。
後者に関して、血管平滑筋細胞や内皮細胞など動脈硬化に関わる細胞種においてアンジオテンシンII刺激により、MicroRNA155が産生されることが確認できた。MiR155の産生は、AT1Rの翻訳を抑制したが、そしてその抑制が多型を有する細胞において減弱していることは、反応が微量であり確認が困難であった。
一方、心筋梗塞生存退院例で早期に心臓死をきたした症例では血清中のMiR155濃度が高いことが今回の検討で明らかとなった。現在この心臓死亡の詳細を調査中ではあるが、通常心臓死を呈する症例ではレニンアンジオテンシン系が亢進していることを考え合わせると、レニンアンジオテンシン系亢進に対するネガティブフィードバックとしてMiR155産生と、その受け皿としての多型との関与の検討をさらに進める必要があることが示された。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Oral treatment with nicorandil at discharge is associated with reduced mortality after acute myocardial infarction2012

    • 著者名/発表者名
      Sakata Y, Nakatani D, Shimizu M, Suna S, Usami M, Matsumoto S, Hara M, Sumitsuji S, Kawano S, Iwakura K, Hamasaki T, Sato H, Nanto S, Hori M, Komuro I
    • 雑誌名

      J Cardiol

      巻: 59 ページ: 14-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本から発信する血管病のEBM INTERHEART2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤洋
    • 雑誌名

      Journal of Vascular Medicine

      巻: 8 ページ: 56-60

  • [雑誌論文] Longitudinal risk of cardiovascular events in relation to depression symptoms after discharge among survivors of myocardial infarction. Osaka Acute Coronary Insufficiency Study2011

    • 著者名/発表者名
      Shiozaki M
    • 雑誌名

      Circ J

      巻: 75 ページ: 2875-2884

    • DOI

      10.1254/circj.CJ-10-1034

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 急性冠症候群の遺伝因子2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤洋
    • 雑誌名

      The Lipid

      巻: 22 ページ: 261-266

  • [学会発表] N-terminal pro-Brain Natriuretic Peptide Levels Predicts Heart Failure Free Survival After Discharge of Acute Myocardial Infarction2012

    • 著者名/発表者名
      Suna S
    • 学会等名
      The 76^<th> Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2012-03-18
  • [学会発表] Clinical Perspectives from Sex Based Analysis in Patients with Acute Myocardial Infarction2012

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto S
    • 学会等名
      The 76^<th> Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2012-03-17
  • [学会発表] Circulating microRNAs may Predict Future Cardiac Remodeling and Heart Failure in Patients after Acute Myocardial Infarction2012

    • 著者名/発表者名
      Sakata Y
    • 学会等名
      The 76^<th> Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2012-03-16
  • [学会発表] Weekly variation of circadian peaks for the onset of acute myocardial infarction in the working population2012

    • 著者名/発表者名
      Sato H
    • 学会等名
      Cardiovascular Disease Epidemiology and Prevention/Nutrition Physical Activity and Metabolism Scientific session 2012
    • 発表場所
      Sheraton San Diego Hotel and Marina, San Diego, CF, USA
    • 年月日
      2012-03-13
  • [学会発表] 急性心筋梗塞の予後と抑うつ気分2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤洋
    • 学会等名
      第68回日本循環器心身医学会総会シンポジウム
    • 発表場所
      東京都文京区日本医科大学橘桜会館
    • 年月日
      2011-11-26
  • [学会発表] Incidence, Predictors, and Long-Term Mortality of Recurrent Myocardial Infarction in Patients following Discharge for Acute Myocardial Infarction2011

    • 著者名/発表者名
      Nakatani D
    • 学会等名
      American Heart Association's Scientific Sessions 2011
    • 発表場所
      Convention Center, Orlando, FL, USA
    • 年月日
      2011-11-16
  • [学会発表] Cardiovascular Events Associated with Lymphotoxin Alpha and its Polymorphism After the Onset of Myocardial Infarction2011

    • 著者名/発表者名
      Suna S
    • 学会等名
      American Heart Association's Scientific Sessions 2011
    • 発表場所
      Convention Center, Orlando, FL, USA
    • 年月日
      2011-11-14
  • [学会発表] Prognostic Utility of Heart Type Fatty Acid Binding Protein After Acute Myocardial Infarction2011

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto S
    • 学会等名
      American Heart Association's Scientific Sessions 2011
    • 発表場所
      Convention Center, Orlando, FL, USA
    • 年月日
      2011-11-14
  • [学会発表] Circulating microRNAs may Predict Future Cardiac Remodeling and Heart Failure in Patients after Acute Myocardial Infarction2011

    • 著者名/発表者名
      Sakata Y
    • 学会等名
      The 75^<th> Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011-08-03
  • [学会発表] 急性心筋梗塞患者の予後と退院後管理:近年の動向2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤洋
    • 学会等名
      第17回心臓リハビリテーション学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場1003(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-16
  • [図書] ACSは遺伝するのか「EBM循環器疾患の治療」2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤洋
    • 総ページ数
      7-11
    • 出版者
      中外医学社

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi