• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

臨床・基礎融合研究による動脈硬化不安定粥腫ないしその破綻の新規診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21590895
研究機関神戸大学

研究代表者

志手 淳也  神戸大学, 医学部附属病院, 准教授 (40362793)

研究分担者 山下 智也  神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (90437468)
キーワード急性冠症候群 / 動脈硬化 / 不安定粥腫 / 光干渉断層映像法 / 冠動脈ステント / 抗炎症免疫療法 / 基礎と臨床の融合研究
研究概要

急性冠症候群の原因となる動脈硬化不安定粥腫の診断法と治療法の開発に関連して、臨床研究と基礎研究を融合させて、多角的に病態にせまる研究を進めている。臨床研究においては、光干渉断層映像法(OCT)を用いての冠動脈ステントの経時的観察や、臨床上大きな問題となっているステントに関連した血栓に関した研究、そして動脈硬化プラークの薬剤使用による安定化などを研究を行い、論文に報告した。基礎研究では、抗炎症免疫療法の成果をマウス動脈硬化モデルにおいて証明し、新規治療法の開発研究を行い、論文に報告した。これらの独立した研究を、融合させることで、必ず臨床で使用できる新たな診断法や治療法が開発できると考えており、次年度は統合させることをより一層意識して、研究を進めていく。粥腫破綻検出のためのバイオマーカーの検索に関しては、まだ論文にはなっていないが、いくつかの候補を臨床サンプルで測定し、データベースを作成しており、次年度以降に成果がでてくるものと思われる。当初、平成22年度研究計画としていた質量分析システムを利用した研究も、その一部を開始しており、これも発展させていきたい。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Pioglitazone reduces the necrotic-core component in coronary plaque in association with enhanced plasma adiponectin in patients with type 2 diabetes mellitus.2009

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara D, Shite J, et al.
    • 雑誌名

      Circulation Journal. 73

      ページ: 343-351

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Local determinants of thrombus formation following sirolimuseluting stent implantation assessed by optical coherence tomography.2009

    • 著者名/発表者名
      Otake H, Shite J, et al.
    • 雑誌名

      Journal of the American College of Cardiology, intervention. 2

      ページ: 459-466

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Delayed neointimalization on sirolimus-eluting stents-6-month and 12-month follow-up by optical coherence tomography.2009

    • 著者名/発表者名
      Katoh H, Shite J, et al.
    • 雑誌名

      Circulation Journal. 73

      ページ: 1033-1037

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Whole body bioimpedance monitoring for outpatient chronic heart failure follow-up.2009

    • 著者名/発表者名
      Tanino Y, Shite J, et al.
    • 雑誌名

      Circulation Journal. 73

      ページ: 1074-1079

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors that influence measurements and accurate evaluation of stent apposition by optical coherence tomography ; assessment using a phantom model.2009

    • 著者名/発表者名
      Sawada T, Shite J, et al.
    • 雑誌名

      Circulation Journal. 73

      ページ: 1841-1847

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oral anti-CD3 antibody treatment induces regulatory T cells and inhibits the development of atherosclerosis in mice.2009

    • 著者名/発表者名
      Sasaki N, Yamashita T, et al
    • 雑誌名

      Circulation. 120

      ページ: 1996-2005

    • 査読あり
  • [学会発表] Feature of New Tissue Characterization Program.(パネルディスカッション)2009

    • 著者名/発表者名
      志手淳也
    • 学会等名
      第57回日本心臓病学会学術集会
    • 発表場所
      ロイトン札幌(北海道)
    • 年月日
      2009-09-18
  • [学会発表] Assessment of DES neointimalization by optical coherence to mography(OCT).(シンポジウム)2009

    • 著者名/発表者名
      志手淳也
    • 学会等名
      第18回日本心血管インターベンション治療学会
    • 発表場所
      北海道厚生年金会館(北海道)
    • 年月日
      2009-06-26
  • [学会発表] Clinical application of optical coherence tomography(OCT)and future directions.(パネルディスカッション)2009

    • 著者名/発表者名
      志手淳也
    • 学会等名
      第18回日本心血管インターベンション治療学会
    • 発表場所
      北海道厚生年金会館(北海道)
    • 年月日
      2009-06-25
  • [学会発表] Heterogeneity of neointimal distribution pattern of various stents analyzed by optical coherence tomography : comparison between Cypher, Taxus, and bare-metal stent.2009

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara D, Shite J, et al.
    • 学会等名
      第18回日本心血管インターベンション治療学会
    • 発表場所
      北海道厚生年金会館(北海道)
    • 年月日
      2009-06-25

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi