我々は現在までの研究でグレリンが心臓自律神経作用(交感神経活性の抑制と副交感神経の活性化)を有することを示しており、一方で急性心筋梗塞における機械的な迷走神経刺激はリン酸化したConnexin 43の消失を防ぐことにより抗不整脈効果を示したという報告がある。そこで、グレリンはその自律神経作用により心筋細胞におけるConnexin 43の発現を保持し心筋虚血後の頻脈性心室性不整脈を抑制するという仮説を立て、本研究で検証した。ラット心筋虚血再灌流モデルを作成し、グレリン(100μg/kg)、グレリン+副交感神経遮断薬(アトロピン)、およびプラセボを投与する群に分け、虚血および再灌流時の心室性不整脈(心室頻拍・心室細動)の発生を観察し、グレリンの虚血心での心室性不整脈発生抑制効果を調べた。グレリン、プラセボ等を急性投与した際、心電図記録を行い心室性不整脈の発生をみたところ、グレリン投与群はプラセボ群に比べ有意に心室性不整脈の発生が少なかった。しかし、グレリンにアトロピンを追加投与した群ではプラセボ群と比べ心室性不整脈の発生頻度は変わらなかった。次に、取り出した心臓において免疫組織化学を用いてリン酸化したConnexin 43の局在を検討し、Western blotting法によりその定量を行った。その結果、プラセボ群では心筋虚血後心筋細胞のConnexin 43が減少するのに対し、グレリンは同部位でのConnexin 43の発現を保持していた。そして、アトロピン追加投与群ではグレリンのこの作用は認められなかった。以上より、グレリンは心筋細胞におけるConnexin 43の発現を保持し心筋虚血後の頻脈性心室性不整脈を抑制すると考えられた。
|