• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

インスリン抵抗性心筋細胞における基質代謝変化とトランスポーターの働き

研究課題

研究課題/領域番号 21590926
研究機関浜松医科大学

研究代表者

早乙女 雅夫  浜松医科大学, 医学部附属病院, 助教 (70509512)

研究分担者 加藤 秀樹  浜松医科大学, 医学部, 助教 (80314029)
佐藤 洋  浜松医科大学, 医学部付属病院, 講師 (30293632)
林 秀晴  浜松医科大学, 医学部, 教授 (50135258)
漆田 毅  浜松医科大学, 医学部, 助教 (20334980)
キーワード循環器・高血圧 / 糖尿病
研究概要

2009年度は下記に示す実験を終了し、本年度の病態生理研究につながる基礎実験を確かなものとした。
A)Differentiated myotubeの作成
低血清培養液のもとでdifferentiated H9c2 myotubeを作成し、免疫染色とウエスタンブロット法にて筋原性蛋白質(myogenin, troponin T)の発現とインスリン刺激によるシグナリングを評価した。Differentiated myotubeでは筋原性蛋白質(myogenin, troponin T)の発現が有意に亢進し、インスリン刺激によるシグナル伝達物質(AKT,IRS-1)のリン酸化も有意に亢進していた。
B)インスリン抵抗性モデルの作成
高濃度インスリン(100nM)と高濃度Glucose(25mM)を含んだ培養液でdifferentiated H9c2 myotubeを24時間培養してインスリン抵抗性細胞を作成した。インスリン抵抗性細胞の(10nMインスリン刺激による)2-[3H]deoxy-D-glucose取り込みは有意に抑制されていた。
C)Transporter translocationの評価
インスリン抵抗性細胞にtransporterのcDNA(HA-GLUT4-GFPおよびFAT/CD36-GFP)を発現させて、インスリン刺激(10nM)をした時の細胞膜表面へのtranslocationを免疫染色およびウエスタンブロット法によって評価した。糖取り込みtransporterのGLUT4のインスリン刺激による細胞膜表面へのtranslocationは有意に障害されていたが、FAT/CD36のtranslocationは抑制されていなかった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Transient opening of mitochondrial permeability transition pore by reactive oxygen species protects myocardium from ischemia/reperfusion injury2009

    • 著者名/発表者名
      Masao Saotome
    • 雑誌名

      Am.J.Physiol.Heart Circ.Physiol. 296

      ページ: 1125-1132

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Local control of mitochondrial membrane potential, permeability transition pore and reactive oxygen species by calcium and calmodulin in rat ventricular myocytes2009

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Odagiri
    • 雑誌名

      J Mol Cell Cardiol. 46

      ページ: 989-997

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extracellular acidosis suppresses endothelial function by inhibiting store-operated Ca2+ entry via non-selective cation channels2009

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Asai
    • 雑誌名

      Cardiovasc Res. 83

      ページ: 97-105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein phosphatase inhibitor-1 augments a protein kinase A-dependent increase in the Ca2+ loading of the sarcoplasmic reticulum without changing its Ca2+ release2009

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Kawashima
    • 雑誌名

      Circ J. 73

      ページ: 1133-1140

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Delayed enhancement on cardiac magnetic resonance and clinical, morphological, and electrocardiographical features in hypertrophic cardiomyopathy2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Satoh
    • 雑誌名

      J Card Fail. 15

      ページ: 419-427

    • 査読あり
  • [学会発表] Reactive Oxygen Species (ROS) control mitochondrial motility2009

    • 著者名/発表者名
      Masao Saotome
    • 学会等名
      ヨーロッパ心臓病学会
    • 発表場所
      スペイン・バルセロナ
    • 年月日
      20090800

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi