• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

インスリン抵抗性心筋細胞における基質代謝変化とトランスポーターの働き

研究課題

研究課題/領域番号 21590926
研究機関浜松医科大学

研究代表者

早乙女 雅夫  浜松医科大学, 医学部附属病院, 助教 (70509512)

研究分担者 加藤 秀樹  浜松医科大学, 医学部, 助教 (80314029)
佐藤 洋  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (30293632)
林 秀晴  浜松医科大学, 医学部, 教授 (50135258)
漆田 毅  浜松医科大学, 医学部, 助教 (20334980)
キーワード循環器・高血圧 / 糖尿病
研究概要

平成23年度は下記項目に対して研究を行い一定の成果を得た。得られた成果をまとめ下記に示す学会発表(米国Annual Biophysical Meeting、日本循環器学会総会、国際心臓研究学会日本部会)を行った。また本研究の成果について現在英文科学雑誌に投稿中である。
1.心不全時の心筋インスリン抵抗性を再現するex vivo実験モデルに対するインスリン抵抗性改善薬の効果:
平成22年度までに我々は当該研究において心不全時の心筋インスリン抵抗性を再現するex vivo実験モデルを確立した。この実験モデルを用いてインスリン抵抗性を改善させる可能性のある薬剤(PPAR-γ agonist, ROS scavenger, CPT-1 inhibitorなど)の効果を検討した。また薬剤を負荷した時のトランスポーター(GLUT4,FAT/CD36)の細胞内分布も観察し、それぞれのトランスポーターの役割について検討した。
2.ミトコンドリア障害に関する検討:
ミトコンドリアは心筋細胞のエネルギー代謝に対して大きな影響を与えるため、上記インスリン抵抗性心筋細胞のミトコンドリア機能について検討を行った。また、インスリン抵抗性に対する改善効果が期待される薬剤を負荷した時のミトコンドリア機能についても検討を行った。上記薬剤のなかで唯一インスリン抵抗性を改善させたのは、ミトコンドリアへ脂質取り込みを阻害するCPT-1 linhibitor (perhexiline)であり、ミトコンドリア膜電位を回復させ、ミトコンドリア活性酸素(ROS)濃度を低下させ、細胞内ATP濃度も改善させ、ミトコンドリアの保護効果を有することが示された。以上からインスリン抵抗性の改善にはミトコンドリア保護が肝要である可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of nitric oxide on mitochondrial permeability transition pore and thiol-mediated responses in cardiac myocytes2012

    • 著者名/発表者名
      Ohtani H
    • 雑誌名

      Nitric Oxide

      巻: 26 ページ: 95-101

    • DOI

      10.1016/j.niox.2011.12.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intravenous glutathione prevents renal oxidative stress after coronary angiography more effectively than oral N-acetylcysteine2011

    • 著者名/発表者名
      Saitoh T
    • 雑誌名

      Heart Vessels

      巻: 26 ページ: 465-472

    • DOI

      10.1007/s00380-010-0078-0

    • 査読あり
  • [学会発表] A Novel ex vivo Cardiac Insulin Resistance Model Using Differentiated H9c2 Cell and Saturated Fatty Acids2011

    • 著者名/発表者名
      Nobuhara M
    • 学会等名
      第28回国際心臓研究学会日本部会
    • 発表場所
      学術センター(東京都千代田区)
    • 年月日
      2011-12-02
  • [学会発表] Saturated fatty acid impairs glucose uptakes and accelerates FAT/CD36 retention at plasma membrane in differentiated H9c2 Cardiomyocytes2011

    • 著者名/発表者名
      Nobuhara M
    • 学会等名
      日本循環器学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2011-08-04
  • [学会発表] A NOVEL EX VIVO MODEL TO INVESTIGATE METABOLIC DEFICIENCY IN CARDIAC MYOCYTES : DIFFERENTIATED H9C2 CELLS TO ASSESS THE INSULIN-RESISTANT HEART2011

    • 著者名/発表者名
      Nobuhara M
    • 学会等名
      Annual Biophysical Meeting
    • 発表場所
      Baltimore, USA
    • 年月日
      2011-03-07
  • [産業財産権] 心不全の心筋インスリン抵抗性を再現したex vivo心筋細胞、その作製方法および該心筋細胞を用いたスクリーニング方法2011

    • 発明者名
      早乙女雅夫, 林秀晴
    • 権利者名
      浜松医科大学
    • 産業財産権番号
      特願2011-155940
    • 出願年月日
      2011-07-14

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi