• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

脂肪酸結合蛋白の発現調節機構を標的とした病的腎臓由来の新規動脈硬化促進因子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 21590957
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

山田 浩之  京都府立医科大学, 医学研究科, 助教 (00240036)

キーワード動脈硬化 / 慢性腎臓病 / 脂肪組織 / レニン・アンジオテンシン系 / 脂肪酸結合蛋白
研究概要

研究の目的:片腎摘出により慢性腎臓病モデルマウスを作製し、動脈硬化形成前の腎臓における遺伝子発現様式をマイクロアレイ解析を用いて網羅的に探索することが可能である。我々は脂質代謝や動脈硬化形成に直接関与している脂肪酸結合蛋白(Fatty-acid-binding protein 4 : FABP4)遺伝子の発現亢進を発見した。その遺伝子発現制御機構を明らかにすると共に、病的腎臓由来の動脈硬化刺激因子を新規発見する。
研究実施計画:apoE-KOマウスの片腎を摘出し、CKDモデルマウスを作製した。CKD群の動脈硬化形成は対照群に比べて有意に進展していた。末梢血単球数および血管組織におけるVCAM-1、ICAM-1の発現は両群間で差を認めなかったが、CKD群では大動脈弓部周囲の脂肪組織量およびアンジオテンシノーゲンの遺伝子発現レベルが対照群に比べて有意に増加していた。一方、精巣周囲脂肪組織重量およびアンジオテンシノーゲン発現レベルは両群間で同等であった。血管周囲脂肪組織は白色脂肪組織とは異なる表現型を示し、血管リモデリングや動脈硬化形成に関与することが最近明らかにされてきた。片腎摘出マウスにおける血管周囲脂肪組織の分化・増殖およびレニン・アンジオテンシン系の亢進メカニズムについて解析を進める予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Bone Marrow AT_1 Augments Neointima Formation by Promoting Mobilization of Smooth Muscle Progenitors via Platelet- Derived SDF-12010

    • 著者名/発表者名
      Yokoi H
    • 雑誌名

      Arterioscler Thromb Vase Biol 30

      ページ: 60-67

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bone Marrow Angiotensin AT_1 Receptor Regulates Differentiation of Monocyte Lineage Progenitors from Hematopoietic Stem Cells2009

    • 著者名/発表者名
      Tsubakimoto Y
    • 雑誌名

      Arterioscler Thromb Vasc Biol 29

      ページ: 1529-1536

    • 査読あり
  • [学会発表] Bone marrow angiotensin AT_1 receptor regulates differentiation of Monocyte lineage progenitors from hematopoietic stem cells2010

    • 著者名/発表者名
      Yamada H
    • 学会等名
      International Congress of Endocrinology
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-03-29

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi