• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

スフィンゴシンを介した気道粘液産生の制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21590965
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関神戸大学

研究代表者

西村 善博  神戸大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (20291453)

研究分担者 小谷 義一  神戸大学, 大学院・医学研究科, 講師 (90403287)
船田 泰弘  神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (60437465)
小林 和幸  神戸大学, 大学院・医学研究科, 特命講師 (50403275)
岡田 太郎  神戸大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (80304088)
西馬 照明  神戸大学, 大学院・医学研究科, 研究員 (10379414)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワードスフィンゴシン / 気管支喘息 / 粘液産生
研究概要

ヒト気道上皮細胞をair-liquid培地で培養し、IL-13刺激による杯細胞への分化を検討した。IL-13によりSPHK1とMUC5ACの発現亢進がみられ、SPHK阻害薬であるDMS投与によりMUC5AC発現が抑制された。SPHK1はIL-13によるERK1/2リン酸化シグナルに関与して粘液産生を制御していた。次に喘息マウスモデルに、SPHK阻害薬を投与したところ、喘息が抑制された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Sphingosine kinase 1 regulates mucin production via ERK phosphorylation2010

    • 著者名/発表者名
      Kono Y, Nishiuma T, Okada T, Kobayashi K, Funada Y, Kotani Y, Jahangeer S, Nakamura S, Nishimura Y
    • 雑誌名

      Pulm Pharmacol Ther

      巻: 23(1) ページ: 36-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スフィンゴシン1リン酸代謝と気管支喘息2010

    • 著者名/発表者名
      西馬照明, 西村善博
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 54巻 ページ: 65-71

  • [学会発表] DMSとFTY-720は喘息モデルマウスにおいて気道炎症を抑制する2011

    • 著者名/発表者名
      河良崇、小林和幸、石川結美子、山本正嗣、船田泰弘、小谷義一、西村善博
    • 学会等名
      第61回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-11-20
  • [学会発表] The difference between intravenous and intratracheal delivery of sphingosine kinase inhibitor in asthmatic mice models2010

    • 著者名/発表者名
      Kawa Y, Nishimura Y, et al
    • 学会等名
      ATS 2010 International Conference
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2010-05-17
  • [学会発表] アレルギー疾患と脂質メディエーター最近の知見スフィンゴシン1リン酸代謝と気管支喘息アレルギー治療の新たな可能性2009

    • 著者名/発表者名
      西村善博
    • 学会等名
      第59回日本アレルギー学会秋期学術大会
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      2009-10-31
  • [学会発表] 喘息における気道炎症とリモデリング2009

    • 著者名/発表者名
      西村善博
    • 学会等名
      第17回肺リモデリング研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-10-17

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi