研究課題/領域番号 |
21591005
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
林 伸一 日本大学, 医学部, 助教 (20445745)
|
研究分担者 |
小林 朋子 日本大学, 医学部, 助教 (10343576)
権 寧博 日本大学, 医学部, 准教授 (80339316)
|
キーワード | 肺線維症 / プロテオミクス / レーザーマイクロダイセクション |
研究概要 |
本研究では、びまん性肺疾患の病変組織をレーザーマイクロダイセクション(LMD)で切り出した後、プロテオミクス解析とTissue microarray (TMA)による解析を行い、病変部位の蛋白質発現の網羅的解析と、そのデータをもとにした、びまん性肺疾患病変部位の蛋白質の相互作用ネットワークを明らかにすることを目的としている。平成22年度は前年に引き続き、実験系の確立を目指して研究を行った。本研究では、非常に沢山の検体が有用であるパラフィン包埋検体を用いて研究を予定していたが、プロテオミクス解析に必要十分なタンパク質を抽出できず、有益な結果は得られていない。その原因として脱パラフィンの段階などに問題があると考えられた。このため、平成22年度は、まず凍結切片を用いて実験系の確立を目指した。LMDにて切り出した間質性肺炎の病変部位から切り出した複数の検体をまとめてトリプシン処理をした後にLC-MSによる解析を行った。しかしながら、現段階では、アルブミン、ケラチンなどしか検出できていない。ケラチンの混入については十分留意して、アルブミンなどのメジャータンパク質をカラムで除去することも試みたが、それでも満足なデータは得られていないのが現状である。そもそもLMDで得られるような微量のタンパク質をプロテオミクスで網羅的に解析する計画には当初から困難が予測された。できれば定量性のある解析をする予定であったが、H23年度は、LC-MSの条件を変えながら、まず定性的に多くのタンパク質を同定できるように実験系の模索を行う予定である。
|