• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

肺癌に対するマイクロRNAを用いた薬剤感受性予測と治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21591008
研究機関日本医科大学

研究代表者

清家 正博  日本医科大学, 医学部, 准教授 (30366687)

研究分担者 弦間 昭彦  日本医科大学, 大学院・医学研究科, 教授 (20234651)
峯岸 裕司  日本医科大学, 医学部, 講師 (80386234)
キーワードマイクロRNA / 肺癌 / 薬剤感受性
研究概要

肺癌の薬剤効果に関わるマイクロRNA(miRNA)を明らかにし、新たな治療法を開発することを目的に研究を計画遂行した。平成21-22年度までに、肺癌細胞株30株に対する8種類の抗癌剤と2種類の分子標的剤(Gefitinib,Enzastaurin)の薬剤感受性試験と網羅的遺伝子およびmiRNA発現解析を行い、各薬剤の感受性因子をスクリーニングした。この中から8種類の抗癌剤感受性に共通に関わる4個のmiRNA(miR-21,miR-31,miR-193b,miR-365)を明らかにした。
今年度は、肺癌の分子標的剤感受性に関わるmiRNAについて研究を進めた。
1.PKCβ阻害剤(Enzastaurin)に関しては、遺伝子発現解析によりJAK1が効果予測因子であることをこれまでに明らかにした。今年度は、miR-21がJAK1によって直接に発現制御を受け、薬剤効果に重要な役割を果たしていることを明らかにし、論文報告を行った(Shimokawa et al. Br. J. Cancer,2012)。今回の結果をもとに、JAK1またはmiR-21の発現を用いたEnzastaurinの個別化治療への臨床応用を考えている。
2.EGFR変異陽性肺癌のキードラッグであるEGFRチロシンキナーゼ阻害剤(Gefitinib)の耐性に関わるmiRNAについて研究を行った。Gefitinib耐性機序の1つであるEMT(上皮間葉移行)に関し、miR-23aがE-cadherinを標的因子としてEMTに関与していることを明らかにした。さらに肺癌細胞株にmiR-23a強制発現させることでGefitinib耐性を導くことを見出し、miR-23aがGefitinib耐性克服に向けての新たな治療標的に成り得る可能性を見出した(論文投稿中)。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Enzastaurin has anti-tumour effects in lung cancers with overex pressed JAK pathway molecules2012

    • 著者名/発表者名
      Shimokawa T
    • 雑誌名

      Br J Cancer

      巻: 106巻 ページ: 867-875

    • 査読あり
  • [学会発表] miR-23aはSmad依存的にTGFβ誘導上皮間葉移行(EMT)を制御する2011

    • 著者名/発表者名
      清家正博
    • 学会等名
      第70回日本癌学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2011-10-03

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi