• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

レドックスセンサー機能と腎保護効果を併せ持つナノ粒子抗酸化剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21591018
研究機関筑波技術大学

研究代表者

平山 暁  筑波技術大学, 保健科学部, 教授 (20323298)

研究分担者 長崎 幸夫  筑波大学, 数理物質科学研究科, 教授 (90198309)
キーワード急性腎障害 / ナノ粒子 / 酸化ストレス / ドラッグデリバリーシステム / 腎保護薬 / 電子スピン共鳴
研究概要

本研究はDDS(Drug Delivering System)技術を応用し,抗酸化剤や降圧剤などの薬理効果が期待されるTEMPOLなどのニトロキシルラジカルをベースとした新たな腎保護薬・慢性腎臓病治療薬開発を目的とする.
本研究は以下の各ステップからなる.
1.薬理効果の高いニトロキシルラジカル・誘導体の選定
2.この化合物のナノ粒子合成
3.動物実験による生体内安定性・安全性の確認
4.疾患モデルにおけるレドックスセンサー機能効果検討
5.疾患モデルにおける抗酸化薬理効果検討
昨年度までの研究においてTEMPOをニトロキシルラジカル体として選定しナノ粒子(RNP)を合成,生体内安定性・安全性の確認,虚血再還流障害急性腎障害モデルにおけるRNPの腎保護効果を示してきた.本年度は意図した設計通りにRNPが作動するかどうかなど,RNPの体内動態解析を中心に検討した.
既報の通り,pH応答型RNPは非粒子化TEMPO,TEMPO非含有ナノ粒子,pH非応答RNPに比べ,急性腎障害後の血清クレアチニン・尿素窒素上昇の抑制,組織病理学的に尿細管障害の抑制効果が認められる.RNPはその構造上の特性から,粒子化された状態か否かをESR信号から知ることができる.この特性を利用し,虚血再潅流障害におけるRNP生体内動態をex vivoにてESR解析した.結果として,pH応答型RNPは血中では粒子化形態を保つものの,虚血再潅流腎で選択的に粒子形態が崩壊し,内部の抗酸化物質が露出し抗酸化作用を発揮していることが確認された.これによりpH応答性を導入することによる疾患特異的部位へのアクティブターゲッティングによる薬物集積性が急性腎障害治療などの酸化ストレス病態の治療に有用であることを示した.さらに上記5に関連し腎障害における腹膜透析療法への応用に付き基礎的探索を行った.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 産業財産権 (3件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] The ROS scavenging and renal protective effects of pH-responsive nitroxide radical-containing nanoparticles2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomi T
    • 雑誌名

      Biomaterials

      巻: 32 ページ: 8021-8028

    • DOI

      10.1016/j.biomaterials.2011.07.014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Newly synthesized radical-containing nanoparticles (RNP) enhance neuroprotection after cerebral ischemia-reperfusion injury2011

    • 著者名/発表者名
      Marushima A.
    • 雑誌名

      Neurosurgery

      巻: 68 ページ: 1418-1426

    • DOI

      10.1227/NEU.0b013e31820c02d9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gastric acid induces mitochondrial superoxide production and lipid peroxidation in gastric evithelial cells2011

    • 著者名/発表者名
      Matsui H.
    • 雑誌名

      J Gastroenterology

      巻: 46 ページ: 1167-1176

    • DOI

      10.1007/s00535-011-0434-6

    • 査読あり
  • [学会発表] Novel redox nanotherapy fof renal ischemia reperfusion injury2011

    • 著者名/発表者名
      Nagasaki Y.
    • 学会等名
      XLVIII ERA-EDTA Congress
    • 発表場所
      Prague
    • 年月日
      20110623-20110626
  • [学会発表] Indoxyl sulfate and guanidino succinic acid directly induce mitochondrial superoxide production2011

    • 著者名/発表者名
      Hirayama A.
    • 学会等名
      XLVIII ERA-EDTA Congress
    • 発表場所
      Prague
    • 年月日
      20110623-20110626
  • [産業財産権] 高分子環状ニトロキシドラジカル化合物とシリカの有機-無機ハイブリッド複合体2012

    • 発明者名
      長崎幸夫, 吉冨徹, 池田豊, 植田敦志, 平山暁, 矢口達也, 山下真代
    • 権利者名
      長崎幸夫, 吉冨徹, 池田豊, 植田敦志, 平山暁, 矢口達也, 山下真代および国立大学法人筑波大学国立大学法人筑波技術大学
    • 産業財産権番号
      特許,特願2012-024460
    • 出願年月日
      2012-02-07
  • [産業財産権] Polymerized cyclic nitro-xide radical compound, and use thereof2010

    • 発明者名
      NAGASAKI, Yukio. YOSHITOMI, Toru. MATSUI, Hirofumi. HIRAYAMA, Aki. MAMIYA, Takashi. MATSUMUR A, Akira. SUZUKI, Kensuke. TSURUSHIM A, Hideo. MARUSHIMA, Aiki. TOH, Kazuko MIYAMOTO, Daisuke
    • 権利者名
      NAGASAKI, Yukio. YOSHITOMI, Toru. MATSUI, Hirofumi. HIRAYAMA, Aki. MAMIYA, Takashi. MATSUMUR A, Akira. SUZUKI, Kensuke. TSURUSHIM A, Hideo. MARUSHIMA, Aiki. TOH, Kazuko MIYAMOTO, DaisukeおよびUniversity of Tsukuba
    • 産業財産権番号
      PCT出願Pub.No. : WO/2009/133647 International Application No. : PCT/JP2008/072467
    • 出願年月日
      2010-11-02
  • [産業財産権] Polymerized cyclic nitro-xide radical compound, and use thereof2010

    • 発明者名
      NAGASAKI, Yukio. YOSHITOMI, Toru. MATSUI, Hirofumi. HIRAYAMA, Aki. MAMIYA, Takashi. MATSUMUR A, Akira. SUZUKI, Kensuke. TSURUSHIM A, Hideo. MARUSHIMA, Aiki. TOH, Kazuko MIYAMOTO, Daisuke
    • 権利者名
      NAGASAKI, Yukio. YOSHITOMI, Toru. MATSUI, Hirofumi. HIRAYAMA, Aki. MAMIYA, Takashi. MATSUMUR A, Akira. SUZUKI, Kensuke. TSURUSHIM A, Hideo. MARUSHIMA, Aiki. TOH, Kazuko MIYAMOTO, DaisukeおよびUniversity of Tsukuba
    • 産業財産権番号
      PCT出願Pub.No. : WO/2009/133647 International Application No. : PCT/JP2008/072467
    • 出願年月日
      2010-11-02
    • 外国

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi