研究概要 |
1) ヒト近位尿細管上皮培養細胞(HPTEC)でのPPAR-α,δ,γ発現の検討とPPAR活性の確認 ヒトの近位尿細管上皮培養細胞において、ペルオキシゾーム増殖薬活性化受容体(PPAR)-α,β,γのmRNA発現をreal time PCR法で確認し、PPAR-γ,δ蛋白発現をImmunoblot法で確認した。PPAR-α活性化薬のパルミチン酸(30μM)、PPAR-δ活性化薬のGW516(10μM)、PPAR守活性化薬のピオグリタゾン(Pio:3μM)とPGJ2(5μM)、アンギオテンシンII受容体拮抗薬(ARB)であるテルミサルタン(Telm:10μM)はpPPRE-TK-lucの活性を増強し、Pio, PGJ2の活性はPPAR-γ阻害薬GW9662で、Telmの活性はPPAR-δ阻害薬GSK0660で特異的に阻害された。また、Pio, GW516, Telmは、PPARの下流遺伝子である心型(H-)・肝型(L-)脂肪酸結合蛋白(FABP)、liver X受容体-α(LXR-α)のmRNA発現を増強した。 2) 低酸素刺激,TNF-α, TGF-βでの培養ヒト・マウス近位尿細管上皮細胞のFABP、PPAR、FXR発現動態とPPAR活性化の抗炎症・抗線維化作用の検討 HPTECの48時間低酸素刺激で、PPAR-γ mRNA発現が高度(50%以上)に減少し、PPAR-α,βとRXRsは軽度(20-30%)に減少し、RARsとFXRの発現量は不変であった(cDNAアレイ解析)。TNF-α(10ng/ml)あるいはTGF-β(5ng/ml)は、PPAR-γ、H-・L-FABP, LXR-αのmRNA発現を抑制した。マウス近位尿細管上皮細胞(mProx)にヒトL-FABPのゲノム遺伝子を導入したL-FABP-mProxでは、パルミチン酸によるPPRE活性亢進が約60%程度増強し、PPAR-amRNAが約10倍に増加した。また、L-FABP-mProxでは、基底状態、TNF-a誘導性のMCP-1発現がmProxに比して、有意に低下した。 ARBとPPAR作用を有するTelmは、基底状態のVEGF-C発現とPAI-1発現を抑制したが、PPAR-γ作用を有さないARBであるエプロサルタン(10μM)は、PAI-1発現を抑制しなかった。Telmは、TNF-a誘導性のVEGF-C発現とTGF-β誘導性のPAI-1発現も20-30%程度抑制した。さらに、TNF-αのVEGF-C発現に関するシグナル経路の解析では、ERK経路ではなくp38MAPK経路を介している可能性が見出された。
|